
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PV=nR'T…①
ただしR’は不変気体定数(R'=8.31)
ここで空気の(平均)分子量をM
その質量m[kg]と考えると
n=1000m/M だから①へ代入で
PV=(1000m/M)R't=(1000R'/M)mT
空気の気体定数とは この式における1000R'/Mのことで
1000R'/M=(8.31/28.95)x1000
≒287
回答ありがとうございました。
質問なのですが、不変気体定数というのは決まったものなのでしょうか?問題になくても断りなく使っても良いものですか?
No.3
- 回答日時:
普遍気体定数を導出するのは分けないですよ
標準状態(1013hPa、0℃=273k )の理想気体の体積は1molで
22.4L=22.4x1000cm³=22.4x1000x(1/100)³というのは常識的ですから
R=PV/RT={(1013x100)x22.4x1000x(1/100)³}/(1・273)
=(1013x2.24)/273
=8.311が導出できます
No.2
- 回答日時:
分子量が求まられたのであれば、それで「モル質量」が分かるので
(「答」に書かれている「M」は [kg/kmol] という単位が付いているので「モル質量」ですね。分子量なら単位なしの M=28.95 のはずです)
この混合気体を「理想気体」とみなして、状態方程式から気体定数
R' [J/(mol・K)]
を求めて、それをその「モル質量」を使って
R [J/(kg・K]
に変換すればよいだけだと思います。
つまり、標準状態(P = 1 [atm] = 1.013 * 10^5 [Pa] = 1.013 * 10^5 [N/m^2]、T = 273 [K])で n = 1 [kmol] = 28.95 [kg] のときの体積が 22.4 [m^3] になることから
R = 1.013 * 10^5[N/m^2] * 22.4 [m^3] / {28.95 [kg] * 273[K]}
= 287.1086
≒ 287 [J/(kg・K)]
端数の違いは使った数値の有効桁数によるもので、1 mol の体積「22.4 L」が3桁なら、有効数字は3桁でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 大学の授業の課題です 1 2022/06/01 14:29
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- その他(自然科学) 測定した大気圧と温度をもとに空気の密度を求めたいのですが、P=ρR(t+273.15)の式の意味が分 3 2023/07/08 12:17
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 物理学 質量Mの気球が、密度ρの空気中にある 気球が一定の速さv0で下降していて、気球には抵抗係数γの空気抵 4 2023/07/04 04:08
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
10%の食塩水の作り方
-
苛性ソーダ
-
ppmからのkg/m3への単位換算の仕方
-
mass%からmol%
-
危険物取扱者乙4類の問題
-
百分率を表すこの3つ、W/V...
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
2.2M スクロースの密度
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
醤油中に含まれる塩化ナトリウ...
-
高分子において 質量平均分子量...
-
1molをmlになおすと100mlであっ...
-
モル吸収係数について
-
平均分子量を求める問題
-
濃度決定の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
mass%からmol%
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
10%の食塩水の作り方
-
苛性ソーダ
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
溶解度の測定法
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
正確?精密?精確?
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
質量%濃度について教えてください
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
%濃度、比重、モル濃度について
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
おすすめ情報