
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1で、生産関数は一次同次のとき、「収穫一定」と書きましたが、「規模に対する(関する)収穫一定(不変)」と、「規模」という言葉をいれてください。
英語では、constant returns to scaleと言います。規模に関する収穫一定を示す生産関数の具体手例としては、みなさんよくご存じのコブ・ダグラス生産関数がある。生産関数F(K,L)=AK^1-aL^a, 0<a<1は1次同次で、したがって規模に関して収穫一定です(確かめよ)。No.1
- 回答日時:
「同時」ではなく「同次」です。
英語で1次同次なら、homogeneous of degree 1といいます。関数の独立変数であるxとyがλ(>0)倍になったとき関数の値がλ倍になるとき関数は一次同次という。問題の関数の場合
min(λx,3λy)=λmin(x,3y)
がすべてのλ>0について成り立つとき、1次同次です。よって、そうです、1次同次です。生産関数が1次同次のとき、「収穫一定(不変)」の生産関数というので、覚えておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 X_1,…X,nを独立で同じ確率分布に従う確率変数列とする。 Xmin=min{X_1,…,Xn}, 5 2023/01/13 22:00
- 経済学 ミクロ経済学の最適消費の問題です!汗 効用関数を微分して限界効用を求めたいのですが、この場合の微分の 1 2023/03/30 14:34
- Visual Basic(VBA) この関数と同じ処理をVBAで行うにはどうしたら良いでしょうか? これは、1列の中に同じ値が複数存在し 21 2022/07/07 07:48
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- Excel(エクセル) RANK.EQとCOUNTIFSの組み合わせで同ポイントの場合、違う条件を加えて順位を付けたい。 1 2022/08/30 19:49
- PHP 【スプレッドシート】順位のつけ方 2 2022/08/17 13:27
- 数学 確率変数 X,Y が独立で、ともに指数分布 e(1) に従う。 X+Y=Z であるとき、X,Z の同 1 2023/07/28 11:03
- 統計学 確率変数XとYは独立で一様分布U(0,1)に従うとき、E(X+3)、E((X+Y)^2)、XとYの同 2 2022/07/29 00:25
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 統計学 確率変数XとYは独立で一様分布U(0,1)に従うとき、E(X+3)、E((X+Y)^2)、XとYの同 1 2022/07/28 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
デコポンの実がパサパサになる
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
椎茸(しいたけ)の原木に寒冷...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
街灯で野菜が育たない?
-
梅の干し方について
-
あなたが望むなら私何をされて...
-
藁を大量に安く入手するには?
-
柚子の収穫時期を教えてください。
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
収穫したタマネギから黒い汁が...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
今、出回っている塩わかめ
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
スミチオン散布当日に馬鈴薯を...
-
たまねぎ収穫後の土
おすすめ情報