dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生の選択肢を間違えたな、と思ったことはありますか?
その時どうしてましたか?

A 回答 (96件中61~70件)

大学の学部 工学部なら金だすがそれ以外にいくなら自分でやれ


と親父に言われ自身なかったので言うとうりにした
    • good
    • 0

生きている以上、毎日常に選択を迫られるので一つ一つ正解か間違いかを気にしながら過ごすの疲れちゃいませんかね?何をもって正解とするか間違いとするか、人によって基準もバラバラですので。


【違う選択をしていれば、もっと良い結果だったかも】と思う方が多いのかも知れませんが、予期せぬ最悪な結果になる可能性もあった訳で、それを考えれば今の結果も悪くないか、と考えるようにしてます。
    • good
    • 0

沢山あります!一番大きいのは結婚の相手かもしれません…でももう後戻りできないのでどうするか自分で最良の策を見つけるしかありません。

    • good
    • 3

選択は間違ってなかった。


又、選択だ。
    • good
    • 1

生まれてきたのがそもそもの間違いでした。



諦める。
    • good
    • 3

結婚が遅かったことですね。



旦那さんの両親からの反対で結婚が遅れたんですが、なかなか子供が授からず悩んでいます。
でも、この先できたとしてもできなかったとしても旦那さんとこれからも幸せを築き上げていく事に変わりはありません。
全ては必然と受け入れて、幸せが続くように今できる事にベストを尽くします。
    • good
    • 5

人生って、大小の違いはありますが、選択の連続だと思います。


間違いの無い人はいないと思う。重要なのは、リカバリーの仕方だけだと思う。
大切なのは、本人が納得できたかだと思います。
自分の人生、誰にどう思われても自分が納得できたら、それで良い。
    • good
    • 5

そんな事をは沢山あります。


私は明日で定年を迎えます。
一番大きかったのは50になった頃、「サラリーマンには向いていなかった」と思ったことです。
若い頃、自分自身が山の物とも海の物ともつかない頃に、何にでもなれる気はしていたし、石の上にも三年と言われ、努力で何とかなると思っていました。
勿論性格的な事もあるとは思いますが、一番違っていたのは、環境の変化です。
そこまでは計算できなかった。
つまり、気が付いた時点で方向転換しても、昔とは世の中が変わってしまったので、ついていけたか解りません。
天性の能力を発揮している人もいるかもしれませんが、方向転換ができないなら、発想の転換をして自分ができる事の中で、仕事を楽しくしようとした事ですね。
駄目だと思って、ただ我慢をしていても、ストレスがたまるだけで、 何も良い事はないです。
ですから、一番大事なのは、自分ができる範疇の中でも、少しでも楽しく感じられるように転換していけるように持っていく事が大切なんだと思います。
    • good
    • 5

選んだ以上、責任をもってその道を全う。


運命に導かれているのさ
    • good
    • 1

人生の選択を間違えたかどうかなんて人生の最終盤にならなければわかりません。


私は高卒で進学も就職もせずニートでした。その時で考えると間違えた選択でしょう。そのまま流されて生きてきましたが、今では安定した職と収入を得て家庭も持ち、十分な生活が送れています。
なので高卒での選択は間違いではなかったのでしょう。
人生何が起きるかわかりません。これから先もわかりません。
    • good
    • 6
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A