dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生の選択肢を間違えたな、と思ったことはありますか?
その時どうしてましたか?

A 回答 (96件中21~30件)

若い頃に選択したことで、二度ほどあります。

それに気が付いたのは、最初は40代の半ばで、二度目は60代の半ば過ぎ、いずれもやり直しのきかない時になってました。「人生の選択肢」というものは、自分で決めた責任があります。自分で責任をとるしか無いことが諦めとなって、どうしようもありませんでした。今ではそれが人生というものじゃないかと、「自分の運命だったなぁ」と思っています。しかし、今更ながら、家族以外の経験者で信頼できる人の意見は、相当重要な意味を持つことは、間違いのないことだと断言できます。
    • good
    • 2

大学進学の時です。



自分は英語が得意だし好きだったのに、建築系の学科に入りました。
正直興味がない事も多く、楽しいとは思えませんでした。

でも、その選択を正解にしようと思ったのと、お給料が良いという理由で建築系の企業に入りました。(現在1年目です。)
とりあえず一級建築士を取るまで、建築をやろうと思います。

一級建築士を取ったら、一級建築士の講師になるもよし、結婚して英会話教室をひらくもよし(給料は下がりますが)、一級建築士として稼いで投資して早期退職するもよし、と思ってます。

はじめは人生の選択を間違えたと思っていましたが、今考えると得意な事を増やせたり、世界が広がったりするので、良かったかなと思います。
    • good
    • 3

人生の選択肢を間違えたのは高校進学です。


父親は市外の県立K工業高校、母親は市内県立T高校、中学のクラス担任はT高校、野球部の監督で数学の教師はK工業高校を勧めていました。
最終的にK市内の知人宅に住民票を移し、K工業高校を受験して合格。
推薦入学した野球部の同級生2名と一緒に春の練習に参加、初めて硬球に触れました。
そこで監督から「君たちは勉強しなくてよい、野球だけ頑張りなさい」と説明を受け、自分は間違ったところに来たと思いました。
この時友人はニコッとしたそうです。
彼は市内の大手化学会社に入社して40年勤めて定年退職。
私は直ぐに野球部を辞め、通信添削O社に入会するなどして一人で受験活動に開始。高校3年間及び浪人2年以上手探りの大学受験勉強を過ごしました。
この間、高校1年生の時、英語の小冊子ベニスの商人の添削指導して頂いたS先生や3年生時古文の個人指導を受けたK先生には大変お世話になりました。
努力の結果、なんとか満足できる大学に入学、大学卒業時24歳でしたので年齢制限内で大手会社に就職出来ました。
若気の至りという反省もあり、その後の人生において新たな挑戦をすることに慎重になりました。
どちらが良いか判断つきかねますが、転職や離婚をせずに我慢を続けることになったのです。
新卒入社の会社は環境悪化により57.5歳で会社都合により退職しましたが、再就職支援会社のお陰で再就職出来ました。
人生の選択は間違えましたが、自分を助けてくれた人のお陰で75歳の今元気に過ごしています。
    • good
    • 0

パンツえらびを間違えたのを銭湯できずきました‼️洗濯してないのでした(。

´Д⊂)着替えずに帰りました‼️( o´ェ`o)
    • good
    • 1

ありますね


自分がこうだと思い込んでいたけど違かったという事は人間誰でも日常的にあるとは思いますが、それを人生が変わるような大きなところでやってしまいました。。。
質問主さんも注意して下さいね笑
    • good
    • 1

妻選びを間違えました。

色々あって7年前に離婚届を突きつけました。
今では、気持ち晴れ晴れとスッキリとした人生を送っています。
そんな女が産んだ子供3人は父思いの優しい子達です。^_^
    • good
    • 2

パリピ性格(フェミ)の♀って、ホントろくでもないと思う。



被害者面だけは一人前。
自分が警察のお世話になった。
    • good
    • 2

就職の際に会社選びに失敗しました。

    • good
    • 1

確かに生まれる家によって、経済状況も違う。



頭の良さも違う。
学歴も違う。
学歴高い人達は高い人達同士でくっ付きたがる。
頭の良い親なら考えている事もそうでない親とは大違い。
子は影響を受ける。
そうでない親の元生まれた子はやはり負の影響を受ける。
    • good
    • 1

親を間違えたなと。


20歳の時に300万貸しましたが、10年経っても帰ってこず、さらに50万請求されたので拒否をしたら幼稚園の入園費から月謝、制服代に始まりかかった費用を全て請求されました。

家賃だって真面目に20万毎月払ってきたのに何だよ!
と思いましたね。
周りは実家に入れる家賃なんて数万でさっさと家出ていくけどこれじゃ出ていきたくても出ていけない。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A