
冬になってくるとフローリングに布団を敷くと結露してしまい、床がびしょびしょになります
仕方ないのでトゥルースリーパーのようなマットレスを敷き浮かせてますがそれでも真冬だと結露を防げませんでした。
最終的にはすのこで浮かせる事で問題は解決したのですが、今度隙間を開けた為冷えるのか腰が悪くなりました(気付くのに時間かかりましたが)
そこで質問ですが例えば2階に住んでいると結露はフローリングに直置きでも起きないのでしょうか?
両方の問題を解決するのに考えたのがすのこの代わりに敷き布団を2重に敷くということですが効果はあると思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
イ草畳の上であれば、おこらないことからも
人の体温と床からの冷気による結露でしか有りません。
知らないで窓際に置いたベットのクッションがカひと冬でビだらけになった記憶もあります。
要は温度差を緩和する為に 床との間に何らかの工夫をするしかない。
二枚でだめなら三枚用意するしかない。
2枚だったら面倒でないが3枚だったら面倒だ!
って返事が返って来そうなので スタイロフォームと言う
発泡スチロールをおすすめします。
ブルーの発泡スチロールですが 簡単には割れたりしません。
それに軽いし 乾かす必要もないほど 水分を吸収しません。
厚みは畳床用のものから10mmほどの厚みまで有ります。
布団をあげる際に立て掛けておけばいい。
お勧めです
もしかして住宅断熱材で使われてる物でしょうか?スタイロフォーム良さそうですね
やはり立て掛けれるものじゃないと駄目ですね、すのこも同じでした。
和室に布団が自然の形ですね ベットは場所取りすぎで、やなんですよね
No.5
- 回答日時:
結露とは窓枠に貯まる水滴のことです
人間は一晩に2リッターの汗をかいています
自分の汗のことではないのですか?
腰が痛くなるのは布団が柔らかすぎるから
フローリングに布団1枚で寝ている人は堅さで背骨がまっすぐになりますが
ふわふわだと体重がかかり布団に潜ったようになり腰が痛くなります。
段ボールは湿気を吸いますから良いですが 断熱シートなどは自分の体温から出た汗を水滴にしてしまいますからお勧めできません
安く仕上げるのならミカン箱の様ながっしりとした段ボールを布団の大きさに並べて(横にして収納箱に使う事も出来ます 季節に使わない服などを入れて置くことも出来ます)その上に布団を引きましょう。布団乾燥機で定期的に乾燥させダニ防止もして下さい
一階も二階も同じです。電気の暖房器は空気が乾燥するので結露(窓に出来る外気温と部屋の温度が違って出来る水滴)は起きにくいですが喉が渇きます
ガスと灯油は水蒸気が出ますから結露が起きやすいです換気が必要です
腰が痛くなるのは冷えで間違いありません。
段ボールをベットのように下に並べるならベットで良くないですか?
畳んだ段ボールを敷くのなら面倒なのですのこ敷きます。
最初自分の汗かとも思いましたが、それならむしろ夏びしょびしょになるはずです。温度差からくる結露で間違いないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 寝汗がひどいです 5 2023/02/11 10:42
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 家具・インテリア 部屋の布団について。写真のようにワンルームに住んでます。17年経過しますが、写真はまず、 ●マットレ 3 2022/04/24 14:25
- 家具・インテリア 布団、ベッドについて相談です 写真は私のワンルーム部屋です右側のブルー色は布団セット。左に見える黒い 4 2022/12/04 08:41
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
畳に布団か畳にベットか迷って...
-
ホコリの出ないお布団ありますか?
-
ぺちゃんこの敷き布団の復活
-
ラグの上に布団を敷くって、あ...
-
羽毛布団ってどうして干しては...
-
フローリングに座る場合
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
便座カバーは洗濯機で洗う?
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
オナニー
-
W6/15からM8規格への変更
-
スタバのソファーを探しています。
-
マットレス
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
エアコンを買いました。 取り付...
-
布製のソファーの色を変えたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
ラグの上に布団を敷くって、あ...
-
普通の掛け布団をこたつ布団と...
-
フローリングに敷布団を敷いて...
-
腰痛持ちのベット選びについて!
-
この状態のこと布団で寝るって...
-
羽毛布団ってどうして干しては...
-
羽毛布団買うならどっち?
-
布団って縮む?
-
貸し布団屋さん(東京都)
-
布団マット下に除湿シート、滑...
-
ホコリの出ないお布団ありますか?
-
あの~(;・д・)私左右の足が痛...
-
寝相悪くて寝てる時とか布団落...
-
枕・掛け布団・敷き布団一体型...
-
西川ムアツふとん をご使用の方…
-
羽毛布団の選び方
-
Wベッドで寝てる方へ:ベッド...
-
すのこベッドに布団セットの敷...
おすすめ情報
そういえば断熱シートの上に冬はラグを敷いていてその上に布団を敷いて寝ても大丈夫でした。
あとは断熱シートのみの場合どうなるかですね