
コンクリート5階建ての住宅の3階に住んでいます。
北側(下には川が流れています)の部屋の湿気がひどく、
昼間は換気もまめにして夜は除湿機をかけ、除湿剤も置いているのに、
コンクリートの壁が常に結露しており、すぐにカビてしまう状態です。
何回かカビ止め塗料で塗りなおしたりしたのですが、すぐにカビが発生して元通りです。
スタイロフォームという断熱材が何枚か手に入ったのですが、これを壁全面に貼る事は効果があるのでしょうか?
それとも逆効果なのでしょうか?
また、部屋が暖かくなって冬はよいと思うのですが、夏は逆に暑くて困るのでしょうか?
自分で調べたのですが、外断熱、内断熱など、よく分からなかったもので、アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
断熱材施工の仕方による気がします。
ただ貼っただけでも効果はあると思いますが、コンクリ壁と断熱材の間にスキマがあり、そこに部屋の暖かい空気が入る状況だと、結露&カビはやはり発生すると思います。しかも断熱材施工でカビが直接見えなくなる&除去しにくくなるかもしれません。
壁に暖かい空気が触れないように、断熱材の継ぎ目やスキマに気密テープを貼る等した方が効果は高いかと思います。見栄えが悪くなるのでもう一枚内壁を作成する事になりそうですが。
※吹き付けの発砲ウレタン施工が効果高いと思いますが、リフォーム
レベルの話になってしまいますね。
やっぱりそうですか。発砲ウレタンは密着しますもんね。
ということは貼っただけだとコンクリ壁と断熱材の間の結露&カビが今まで以上にひどくなるかもしれませんね。
カビが直接は見えなくなるということでいいのかもしれませんが、、、
断熱材+スキマうめ+化粧板 を張る方向で計画立ててみます。
実は壁だけでなく床にも敷き詰められるくらいの枚数を頂いたのですが、床は畳で今すでに湿っています、
直接見えない断熱材の下で畳がビショビショ&カビだらけになる可能性があるので、床には敷かない方がいいですよね?
No.1
- 回答日時:
コンクリート造なので外気によってコンクリート自体が冷やされ、それに接した水分を含んだ空気が結露の原因です。
なので、除湿機をかけ除湿剤も置いても程度の差はあれ結露しますね。結露をしなくするには、湿度をゼロにするか冷たい壁を無くすかですが、断熱材を壁に貼ると良いと思います。
夏は温まったコンクリートが暑さの原因になっているようでしたら、暑さに対しても効果があります。体温など室内で発生した熱はこもりやすくなりますが、エアコン等で対処できます。
この場合は内断熱となりますが、外断熱は外壁側に断熱材を施工する方法で、コンクリート自体を蓄熱体として利用出来るので、より夏は涼しく冬は暖かくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
スタイロフォーム臭いについてお願いします
DIY・エクステリア
-
結露がひどすぎる。対策方法を教えてください
【※閲覧専用】アンケート
-
押入れの結露対策、どれがベストなのか?
掃除・片付け
-
4
D・I・Yで押入れの断熱
DIY・エクステリア
-
5
断熱材を窓に直接貼ると効果はあるか
DIY・エクステリア
-
6
窓をふさぐ、家具を設置する場合、結露対策についておたずねします。
一戸建て
-
7
マンションのコンクリート壁の結露対策(2)
DIY・エクステリア
-
8
スタイロフォームを裏口の鉄板ドア等にくっつける方法
DIY・エクステリア
-
9
結露する壁につける発泡スチロールについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
壁の腰板部分だけ断熱材を入れても効果はありますか?
DIY・エクステリア
-
11
スタイロフォームによる畳からフローリングへの変更
DIY・エクステリア
-
12
古い木造建築の砂壁に断熱材を追加したい
一戸建て
-
13
窓のプチプチの貼り方
その他(家事・生活情報)
-
14
スタイロフォームに塗装したいのですが100均の塗料使いたいので新聞貼ろうと思ってます スチのりかボン
クラフト・工作
-
15
団地の壁の結露対策について
その他(住宅・住まい)
-
16
スタイロフォームを接着できる水に強く安い接着剤
DIY・エクステリア
-
17
スタイロフォームと発泡スチロールの違い
DIY・エクステリア
-
18
断熱材ウッドラック ザ スリムについて
DIY・エクステリア
-
19
コンパネt12mmと構造用合板t12mmどっちが強度がありますか
DIY・エクステリア
-
20
窓を断熱したい。
DIY・エクステリア
関連するQ&A
- 1 ベニヤ壁の奥はコンクリート。結露する?
- 2 市営住宅に住んでいます。仕事から帰宅したら驚きました。 壁に氷柱の絵のような物が現れており、 壁を触
- 3 6階建てのマンションに住むなら何階に住みたいですか?
- 4 1階の部屋のタバコの煙が2階の部屋に充満?
- 5 1階中部屋と2階角部屋のどちらがおすすめ?
- 6 壁の向こう側(今回の場合は12cmのコンクリートの壁の向こう側)に人物
- 7 鉄骨1階と木造2階部分の床の結露について
- 8 マンションやアパートに住んでいて隣か上階か下階からの匂いに迷惑したことってありますか? 隣か上階か下
- 9 浴室の壁(コンクリート)が古くて汚いので綺麗にしたいのですが浴室の壁な
- 10 VS 結露!! VS 湿気!!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
押入れの結露対策、どれがベス...
-
5
屋根裏の通気や換気口がない。
-
6
浴室の石膏ボード
-
7
セルロースファイバー断熱・デ...
-
8
寒い時期は床下換気口を閉じる...
-
9
◆フローリングの断熱と結露・カ...
-
10
マンションのコンクリート壁の...
-
11
重量鉄骨のデッキプレートは結...
-
12
マンションのコンクリート壁の...
-
13
グラスウール断熱について教え...
-
14
折板屋根の結露対策
-
15
台所の流しを含む結露はリフォ...
-
16
室内の壁に卵?
-
17
壁が結露します
-
18
壁、畳にできるかびについて
-
19
壁クロスと壁内結露に関して
-
20
小屋裏熱対策 アルミ遮熱シート...
おすすめ情報