dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週、中古の賃貸マンションに入居します。
 廊下の収納スペースを掃除しているとき、内側に張ってあるベニヤ板に、釘が打たれていない角があったので、少しめくって奥をのぞいてみたら、むきだしのコンクリート壁と配線?が見え、湿気があって少しかび臭いにおいがしました。
 ここをクローゼットとして利用しようと思っていたのですが、結露したりかびの臭いが移ってしまうでしょうか?何か対策を打てないでしょうか?
前の家で、押し入れに入れた衣類がかび臭くなり困ったことがあり、とても気になっています。
 南向きのマンションの東端の部屋です。収納スペースは日の当たらない北側の廊下で、建物の東の壁に面している形です。
収納スペース自体では、今のところ、特に臭いや湿気を感じるということはありませんでした。
 今考えているのは、断熱になるようなシートや発泡スチロールを、奥の壁一面に貼ることですが、シートの外側(壁側)に結露してしまい意味がないでしょうか?
すのこを敷く、除湿機を廊下でかける、などは行うつもりです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

● 結露は暖かい空気中に含まれる水蒸気が、冷たい壁と接触し発生します。



> 今考えているのは、断熱になるようなシートや発泡スチロールを、奥の壁一面に貼ることですが、シートの外側(壁側)に結露してしまい意味がないでしょうか?

●壁に発砲スチロールを貼れば、壁の冷たさが暖かい空気との接触を断ち、結露を防げます。

● 包装に使うプチプチ(空気の入ったポリエチレンシート 1m*1mで100円程度ホームセンターにあり)でも相当に効果が期待できます。

● 壁と発砲スチロールの間で結露をする事はありません、(暖かい空気が流通しないため)

結論 貴方の案で問題はありません、除湿器の必要性は様子を見て実施すればと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。
ぷちぷちなら安くて扱いやすそうですね。やってみます!

お礼日時:2005/02/09 17:04

3番です。


> 発泡スチロールはぴったりにうまく切れるか不安だったので・・
切り方は.

自分で工作が出きる程度の人ならば.
ニクロム線を弓の弦のように張って(私は.営農用にシノ笹を栽培していますので材料には困りませんが.適当に見つけてください).適当に電気を流して(ニクロム線の抵抗と電圧と電力の計算ができる程度の知識が必要。使うニクロム線の太さと長さで抵抗などが変化するため).これで.エイヤーときります。

工作ができない人ならば.30Wくらいのハンダこてを買ってきて.小手先の止めネジを緩めて.目いっぱい長くし.止めます。電源を入れて.暖めて.エイヤーと切ります。発泡スチロールの中に入っている成分の関係で.簡単に小手先がさびてボロボロになりますので.ハンダこてとして使う積もりならば.呼びの小手先も購入することを忘れずに。

いずれにしても.発泡スチロールが燃えるくらい高温になりますので.火事には注意のこと。通電したままですと確実にこびりついていた発泡スチロールが火を吹きます(ぬれ雑巾を用意して冷却・ゴミ取りなどが必要)。

水を吸わないウレタンモドキ(成分は.c数が発泡スチロールとは異なるスチロール)とかですとはさみで切れる厚さ1mm程度です。
ただ.普通のはさみですと.使っているうちに切れなくなるので.使い捨てになるつもりで.高価なはさみは使わないこと。事務用の100-300円のはさみを使い潰してください。

水を吸うウレタンホーム等では結露対策にはなりません。
    • good
    • 0

#2の追記


● 発泡スチロールの厚いの(10mm以上)があればプチプチよりもベターです、プチプチの場合は2重にしてください。(1枚では少し心配)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発泡スチロールはぴったりにうまく切れるか不安だったので・・。二枚重ねで行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 17:11

>奥の壁一面に貼ることです


表面にアルミホイルを貼ると.赤外線断熱ができてより効果があがります。
その代わり.結露するとさびて性能が落ちるので.さびたらば貼りなおすこと。

この回答への補足

お礼を間違って入力してしまいました、すみません。
アルミ箔にそんな効果があるのですか。ぷちぷちの上に両面テープで貼ってみようと思います。ありがとうございます。

補足日時:2005/02/09 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。
ぷちぷちなら安くて扱いやすそうですね。やってみます!

お礼日時:2005/02/09 17:01

除湿機は、クローゼット内で使用した方が良いと思います?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!