重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Let’s go camping if it ( ) sunny tomorrow.
ア will be イis ウ being エbeen

答え イの理由

Come to my birthday party, ( )?
ア will you イ do you ウ shall we エ can we

答え アの理由

A 回答 (2件)

まず、()の中は Be動詞ですよね。


で、主語が 不定の it なので、未来を示す場合は、
意思を持つ will じゃなく shall。
でも、if や when の条件や時制の節での未来は 現在形で表現します。
なので、shall も不要。
但し、意思が入り込む場合・・・ will が残りますよ。
  if you will come here by any means .. とか。

次のは、命令文を和らげる付加疑問文。
命令なので主語は you 。
どちらともとれるから、will you でも、won't you でもOK。
 前者しかないから、will you。

don't come to my birthday party, () ?
の場合は、will you の一択です。
    • good
    • 0

「もし」の意味の時には、if節の中の時制は、未来のことでも現在形となる


ルールがあります。

命令文の付加疑問文は、文末にwill youまたはwon't youを付けます。これもルールと言えばルールです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!