
NECのVALUESTAR VU800N/4と言うPCで、OSはwindows98を使っています。SHARPのJX-230というカラーイメージスキャナを購入して、使おうと思いマニュアルどうりに設定を進めて、ためしに1度てきとうな絵をスキャンしました。その時は成功したのですが、2回目に写真をスキャンしようと思ったら、モーター音みたいなものが延々と流れスキャンが1時間以上ほっといても完了せず、ふと画面を見て見ると、最初は猫が走っているアニメーションが流れていたのですが、そのアニメーションも止まっていてフリーズしてしまいました。これは、スキャナ自体に問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>今日128メモリを増設しましたが、やはり症状はおなじです。
あと、気づいたのですが、コピー機とか読み取るために動くやつがあるじゃない>ですか、スキャナのそこの部分がまったく動いた形跡がなく、中途なとこで止まっています。
写真ではなくて簡単な絵(初めのうまく動いたものなど)でも取り込めなくなったという事ですね?
考えられる原因は2つ。
1)スキャナのドライバが正常でない。
→これは一度削除してからインストール
2)スキャナのハードウエア本体に異常がある。
(ハードがおかしくて、ソフトからのコマンドに対して完了を送らないために、待機状態が続いて、フリーズしている可能性もあります)
→修理
となります。
2の可能性もありますので、メーカのサポートセンタ(大抵ハードのトラブルは決まった症状になることが多いので、もしご購入した機種がそうであれば、メーカは把握していることが多いです)、購入したお店などに問い合わせるのか一番のようです。
いずれにしても、初歩的な使用方法の問題ではないと思われます。
では。
No.5
- 回答日時:
原因はMemory不足の可能性が高いですが、参考までにどうしてこうなるのかです。
試しに、初めに使った絵か、写真ではなくてもっとシンプルな絵をスキャンしてみて下さい。
それが同じ症状になるようでしたら、またちょっと原因は違うかもしれません。
もし、こちらは簡単にスキャンできるようならば、原因はメモリ不足ですね。
スキャナのソフトでは自動でその解像度をスキャンする対象物によって変えたりします。
写真のような高精細な画像は高解像度で読みこみます。そのため大量のメモリを使用します。
また、この読み込みの時には、高解像度で読み込むため、どうしても読み込み時間は遅くなり、そのためスキャンしているときの音は(簡単なものを読み込んだときと違って)低い音になるでしょう。
基本的にWindowsMeで64Mbyteのメモリでは、スキャナで写真を取り込むのは厳しいでしょう。
最低でも128MB、本格的にきれいな写真を取り込み、快適に作業したいのであれば256MB位ないととても遅いです。
では。
この回答への補足
今日128メモリを増設しましたが、やはり症状はおなじです。あと、気づいたのですが、コピー機とか読み取るために動くやつがあるじゃないですか、スキャナのそこの部分がまったく動いた形跡がなく、中途なとこで止まっています。
補足日時:2001/08/22 22:14No.4
- 回答日時:
たぶんメモリー不足です。
知人のWinMe/メモリー64MBのパソコンと同じ現象です。
その人はメモリー増設後、問題は発生していません。
(「バッチリだ~~~!」と言ってました・・・)
128MBぐらいで十分かと・・・
No.2
- 回答日時:
私の経験談ですが、買ったばかりのスキャナの読み取り途中でフリーズしてしまい、ドライバの削除、再インストールを繰り返しましたが症状が直らず、スキャナのメーカーサポートに電話したところ、PC本体のUSBポートの故障が判明しました。
そうゆうこともありますので、まずスキャナのサポート、それで直らなかったらPCのサポートに電話してみることをお勧めします。そのほか、USBケーブルの不良も考えられなくはないですね。ケーブルを変えてみてもだめでしょうか?
この回答への補足
一度コントロールパネルからスキャナを選択し、そこに登録されていたのを消し、画像入力ソフトをアンインストールして、もう一度設定しなおそうと思ったのですが、CDを入れているのにもかかわらずスターターキット上のファイルJX23100.GMAが見つかりませんでした。と表示され、詳細を見ると
パスが見つかりませんでした。(エラー番号3)
と、なってしまい、それ以上進む事が出来ません。これの解決法もどうかよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
デバイスマネージャ上にて、スキャナの認識が不完全な可能性があります。
スキャナを削除して、再認識させてみてください。その後もう一度インストール作業を行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6x6版ブローニー白黒フイルムを...
-
ハンディスキャナ使ったことが...
-
ワイドバンドレシーバーの使い方
-
アナログの白黒イラストの取り...
-
アナログ画のスキャンについて
-
複合機のスキャンにかかる時間は?
-
漫画家を目指してるものです。...
-
スキャナ
-
Pixiaに画像を取り込みたい
-
A3の新聞スクラップをA4用...
-
ADFとは?
-
光 反射するものを スキャン...
-
同人誌制作時のスキャナー使用...
-
ネガ写真デジタル化に関して
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
CCD cue subってなんですか?
-
GT-X820でマウントフィルム(ス...
-
CD-ROMなしではインストールは...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
MPドライバー 新規ポートの作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光 反射するものを スキャン...
-
スキャナで原稿をまっすぐ(傾...
-
スキャンしたPDFの文字が徐々に...
-
複合機のスキャンにかかる時間は?
-
無線周波数をご教授下さい
-
コピー代わりに大量の本をスキ...
-
スキャナで「CISでも十分にキレ...
-
連続スキャン前のホチキス探し
-
TWAINの初期化?
-
パチンコ店のインカム(無線機...
-
Canon TS8230 とmac 連続スキャ...
-
A3の新聞スクラップをA4用...
-
PC不要なスキャナないですか
-
ADFとは?
-
スキャナーとドキュメントスキ...
-
アナログ絵をアナログらしくス...
-
スキャナ―が欲しいのですが
-
スキャナ:Adobe Photo Deluxe ...
-
B4対応のスキャナーを探してい...
-
スキャンが出来ません…(エラー:...
おすすめ情報