dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とは何のことなのでしょうか?
お教え願います。

A 回答 (2件)

No.1です。



> 高値からの率なので100%を超えることはないということですかね?
超えません。

> 過去の最高値ではないということですね?
過去というのは、その銘柄の上場以来ということでしょうか?それが基準になっている場合は、「上場来高値からの戻り率」などと明記されるはずです。

> 「株価戻り率」という言葉だけをとった場合
> 上記の式の高値がいつの値なのかはわからないということでしょうか?
分かりません。
ただし、文章の場合は文脈、表の場合は表のほかの部分を見れば、「戻り率」の計算にどんな値を使ったかは示されているはずですから、それで判断できます。


ちなみに、下落していた銘柄が反転に転じた時に「安値からの戻り率」を評価する時は、下式のようになります。

戻り率 = (現在値 - 直近の安値) ÷ (直近の高値 - 直近の安値) × 100 [%]
     = 直近の安値からの戻り幅 ÷ 下落幅 × 100 [%]

例えば、「1/12に高値1000円」をつけた銘柄が、その後下がりつづけて「1/27に安値500円」をつけ、その後反転して上がりつづけて「現在700円」の場合、「直近の安値からの戻り率」は、

戻り率 = (700-500) ÷ (1000-500) × 100
     = 200 ÷ 500 × 100 = 40[%]

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>過去というのは、その銘柄の上場以来ということでしょうか?

その通り、上場以来という意味です。
わかりにくい書き方をしてしまいました。すみません。


わかりやすくお教え頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 14:15

直近の高値(あるいは年初来高値)から、現在の値への下落 を、比率であらわしたものです。

下式で表します。

戻り率 = (現在値 ÷ 高値) × 100 [%]



例えば、2/1に年初来高値 1000円をつけた銘柄が、現在900円の場合、

戻り率 = (900 ÷ 1000) × 100 = 90 [%]

となります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
高値からの率なので100%を超えることはないということですかね?

それと過去の最高値ではないということですね?
「株価戻り率」という言葉だけをとった場合
上記の式の高値がいつの値なのかはわからないということでしょうか?

宜しければ引続きお答え頂くとありがたいです。

補足日時:2005/02/04 13:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!