
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
西洋の同様の羽目は板の下側も釘で留めてますね。
鎧張りは通常は重なり部分の下になる板の上端しか釘打ちしません。
これは釘で留めてない下端が、というか板が乾燥で徐々に縮んで行くときに、釘で固定された板が割れずに済むという利点があります。
まあ、そもそもは釘が貴重な時代からのものではありますから、釘を多く使わずに済むという単純な理由が発端の施工でしょう。
釘が見えないという仕上がりの美観も有ります。
(古い建物には釘ではなく竹で留めてるものもありますし)
で、付けるべきかと言われれば、
・留め方によっては要らない。
・見た目によっては要らない。
・板押さえという性能面ではある方が良い。
でしょう。
板幅が広ければ収縮時に釘やビスの留め穴から割れるリスクが増えますし、板が反ることを抑え込むほどの力で固定すると割れるリスクは高くなる。
どちらでも良いですが、施工内容は熟慮するのが良いでしょう。
ご回答有難うございます。
日本の鎧張りは釘止めが1点と、その理由について、納得しました。
付けた方が良いのはもちろんだが、条件による、に関しても、理解しました。
腑に落ちた、という感じです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 差押後の入居者権利について 3 2023/06/05 12:32
- 相続・遺言 母が付き合っている男性と、現在住んでいる一軒家で同居。同意書の作成。 6 2022/08/27 15:41
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 憲法・法令通則 日本国憲法は有効ですか? 7 2022/08/30 09:03
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- カップル・彼氏・彼女 お願いします。アドバイスをください。 彼氏と別れるべきか迷ってます。 今の彼氏は復縁した人です。 復 3 2023/08/03 05:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 父親・母親 台湾へ赴任することになりました。日本にいる高齢の親と双方向で画像付きでいつでも会話できる様にしたく思 2 2023/05/16 06:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
大頭釘とは何ですか
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
家に釘を打ってもいい?
-
くぎの打ち方を教えてください。
-
N釘の代わりにビス
-
エア釘打ち機の釘の平巻と山巻...
-
外壁に杉の縦張りを採用してお...
-
床のきしみ
-
くぎいるように見るについて
-
廻り縁、巾木、ドアケーシング...
-
整理タンスの引き出しの底がは...
-
台所吊り戸棚って落下しますか?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
角波トタンの釘打ち
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
駐車ブロックの外し方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
おすすめ情報