アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Cやpythonが主流ですが、何故BASICは衰退したのでしょうか?

A 回答 (4件)

BASICは衰退・・・ううむ。



1つは「BASICをマトモに名乗る為にはISOのFullBASICを実装しなきゃならない」んですが、仕様がデカ過ぎて、実装するのが大変なんで誰もやりたがらない、とか。知ってる範囲で言うと、世界で1つしかその実装は存在しませんね(商業製品としても1つあるかどうか、だと思います)。

ちなみに、BASICのオリジナルの開発者、ジョン・ケメニーとトーマス・カーツは70年代の中頃で行番号付きのBASICにおさらばしています。つまり、BASICオリジナルの開発者の意向たぁ関係ないトコで、パソコン用のBASICは行番号なBASICであり続けてた、って事なんですが。1つは今で言うBIOS代わりになっててブートローダとしての役割を担ってた、って事があるわけですが。いずれにせよ、その時点で実はもはや既に「本物の」BASICではなかった、って事ですね。
    • good
    • 0

パソコンの初期、開発言語としてBasic以外では、C言語かアセンブラ、Pascalくらいが選択肢でした。


で、ソフトの開発規模が大きくなると、多くの方が「C言語が使いたい!」と思ったものです。
その理由は、共通処理をモジュール化できる、インクルードファイルが使える、マクロが使えるなど、プログラマーにとって嬉しい機能があったから。

行番号はまあ有っても無くてもいいのですが、Basicには、上記のような開発手法が使えないので、嫌われた。
ただ、マイクロソフトがVisual Basicを発表したため、Windows上で再び華広く使われるようにはなりましたね。
とはいえ、プログラマ間では、「VB使っています!」というと、一段ランクを低くみられる傾向があります・・・。

ちなみに、同じ処理をマイクロソフトのVisual Basic.NET とC#で記述した場合、C#のほうがすっきりと記述できたりします。
言語仕様として、Basicは古いものをひきずっているので、人気がないというか衰退したのだと思います。
    • good
    • 0

行番号が必要なのはパンチカードがバラバラになったときに並べ直せるため。


もう少し後なら紙テープやラインエディタで後ろに追加することでソートできたから。

今時パンチカードや紙テープ、ラインエディタなど使わないから行番号の必要がなくなった。
    • good
    • 0

このころの BASICってローカル変数さえ無かったよね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!