アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レアタスを植える前に、
苦土石灰を1ヶ月間隔で2~3回、肥料を1回撒いた畑です。

レタスは見事に失敗しましたが、レタスを抜いた後のこの白い物は石灰でしょうか?
次の為にまた苦土石灰を撒きますが、増えていくという事になりますが、そういうものなんでしょうか?
(初めて見たときは何かの卵かと思いましたが・・・違うようですが)

「畑の作物を抜いた後の白い物は・・」の質問画像

A 回答 (7件)

こんにちは。


粒の苦土石灰を撒きましたか?
粒のなら、それが残っている可能性があります。

>苦土石灰を1ヶ月間隔で2~3回、肥料を1回撒いた畑です。
撒きすぎです。
通常、一作に1回です。
例えば、今頃だと、玉葱を植付ける前の10月に撒き、耕します。
11月に植付け、翌年の6月に収穫します。
8月頃に再度石灰を撒き、9月にキャベツを植付ける
等です。
通常の畑として使っている所では、ジャガイモ、サツマイモなど
酸性に強い作物では撒きません。
苦土石灰を強く意識して撒く野菜は
ネギ、玉葱などのユリ科の野菜
空豆、エンドウ、落花生など
トマト、ミニトマト
ほうれん草
それ以外の野菜は撒く量を減らします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>通常、一作に1回です。
・これが判っていなくて、雨の降る量で必要かと・・。
 しかも、酸性で生えるスギナが出てきて、酸性土になったのかと・・。

>通常の畑として使っている所では、ジャガイモ、サツマイモなど
酸性に強い作物では撒きません。
苦土石灰を強く意識して撒く野菜は
ネギ、玉葱などのユリ科の野菜
空豆、エンドウ、落花生など
トマト、ミニトマト
ほうれん草
それ以外の野菜は撒く量を減らします。
・参考になります。
 
話は変りますが、畑の外の土を弄っていたら赤茶色の5cmくらいのさなぎが出てきました。
NETで調べるとヨトウガだという記事が有ました。
また、夏の終わりに5cmくらいの幼虫も別のところで見ました。
これもヨトウガの幼虫なのでしょうか?

畑で作物を食い荒らすヨトウガを認識したことはありませんがこんな大きな幼虫は見ていません。
畑に出てくるヨトウガはもっと小さい幼虫なのでしょうか?

お礼日時:2020/11/26 14:18

NO6です。


>質問が変って申し訳ありませんが教えてください。
別トピを立てて下さい。回答します。
ここでは、レタスと石灰に限定した話にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お言葉に甘えて、新たな相談をさせて頂きます。

お礼日時:2020/11/28 13:48

NO4です。


>マラソン乳剤を散布しますが、それほどの効果も感じられない。
マラソンはアブラムシには効果がありますが、ヨトウムシや青虫には殆ど
効果がありません。散布しても無駄です。
白菜は害虫に弱いので徹底対策が必要です。
1.防虫ネットの中で鉢蒔きした苗を育てる
2.植え穴にダイアジノン粒剤を入れて植付ける
3.直ちに防虫ネットを被せる
4.ネットの中でも2~3週間に1度の割合で薬剤散布する
5.ネットを押し上げるほどに成長してから防虫ネットを外す
6.ネットを外しても11月初まで薬剤散布を続ける
ヨトウムシや青虫に効果のある薬剤は
ダイアジノン粒剤、プレバソン・フロアブル、モスピラン、ベニカs
等です。

防虫ネットを外す直前の白菜の様子をアップします。
(写真左側、2020.10.18撮影、ネットを外したのは10/31 現在収穫中)
「畑の作物を抜いた後の白い物は・・」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

テレビで白菜の収穫などを見ると、虫食いの無い綺麗なんですね。
何が違うのだろうと・・・聞いてみたかった。
ヨトウムシがあんなに大きくなるとは知らなかったです。
(5~6cmで1cmくらいの太さに・・・さなぎは赤茶色でほぼ同じ大きさに・・・ヨトウガだと思っている)
他にも毛虫のようなのとか、緑色の白菜の色のような虫等
昨日見た時は、緑色のアブラムシが10匹くらい・・潰しましたが。

未だ、種が残っており(2021/3迄有効)春撒きにトライしようかと・・
しかし、春先~夏は気温が上がり虫対応が上手く出来るのかどうか・・。

植え付け~収穫までの手順と、薬剤情報が参考になります。
薬剤は複数紹介されていますが、
植付け後の散布時は1種類で、同時に複数を散布はしませんよね。
それとも併せて散布されるのでしょうか?

質問が変って申し訳ありませんが教えてください。

お礼日時:2020/11/28 10:52

石灰の蒔きすぎです。

pH調節剤ですが蒔いてすぐに変わる物ではありません
一年に一度土を入れる時にほんの少し混ぜますから白い物が入っているなんて外からはわからない程度の量です
肥料は一番初めの土作りに全体の土の量の何%か
ふわふわになる様に 腐葉土や籾殻やわら大きな石を取り除いた土と肥料全てを満遍なく混ぜ合わせましょう
白いのは石灰の塊です
野菜育ってないでしょ
石灰はよっぽど薄く広く蒔かないと土に混ざりません
横から見たらミルフィユーのように野菜用土肥料せっっかい腐葉土 土になってませんか
これからは大根や白菜ほうれん草の時期です
肥料は育ち方を見て根元に大さじ1ほど 植え込む程度でいいんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>野菜育ってないでしょ
・それがレタスが・・・徒長してしまって、更にアブラムシがたっぷりと芯まで入り込んでいて、処分しました。

>ふわふわになる様に 腐葉土や籾殻やわら大きな石を取り除いた土と肥料全てを満遍なく混ぜ合わせましょう
・これがいい加減なんでしょうね、まだまだ一年目ですので来年に向けて
 土を何とか柔らかくしたいとは思っているのですが・・
 なかなか思うようには行きませんね。
 アドバイス情報では、数年かかるとも言われています。

>肥料は育ち方を見て根元に大さじ1ほど 植え込む程度でいいんです
・少なめにしたのですが、それでも素人のやることだから少なめが多かったのでしょうね。

お礼日時:2020/11/26 17:40

NO3です。


>酸性で生えるスギナが出てきて、酸性土になったのかと・・。
スギナは酸性でも生えます。しかし、中性でも生えます。
スギナが生えているからといって、酸性になった訳ではありません。

>畑の外の土を弄っていたら赤茶色の5cmくらいのさなぎが出てきました。
畑に行き、害虫を見つけたら、幼虫、サナギ、成虫を問わず捕殺します。
畑に行く度に必ず実行すれば、薬剤散布の何回分かの効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

スギナなの件は理解しました。

白菜が穴だらけになって・・・頻繁に見ているのですが、なかなか目に付きませんね。
仕方なくマラソン乳剤を散布しますが、それほどの効果も感じられない。
昨日散布しても、今日緑色の15mmくらいの青虫が1匹いました。

今も20日ダイコンの種を蒔き、発芽したのですが一部で発芽時の2枚葉が数本喰われていました。
ヨトウムシ何だろうと思いますが・・・日中は地中なんですね。

お礼日時:2020/11/26 16:21

写真のものが石灰かどうかは分かりませんが、そもそも、石灰はそんなにたくさん撒く必要ないですよ。

もちろん、1回に撒く量にもよりますが・・・。
撒きすぎると逆に成長に悪影響が出ます。アルカリ性に傾きすぎた土は、戻すのも大変です。
pHをはかるものがホームセンター等に売っていると思いますので、一度ちゃんと確認した方が良いです。
また、石灰を撒いた後、土にしっかり混ぜ込んでますか?撒いたまま放置していると、雨で固まってしまいます。その状態になると、土を除去しないとダメだと聞いたことがあります。
もしこの写真のものが石灰の塊だったとしたら、撒きすぎ&混ぜ込んでないってことではないかと思います。そうだとすると、解決するには結構大変な作業になるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>1回に撒く量にもよりますが・・・
1回に1㎡に100gくらいです。
(100gはないと思うが、計ったこともないので・・
 撒いたのは、1㎡あたり1握りくらいだろうと思います。)
6月過ぎから2回くらい撒いています。

>撒いたまま放置していると・・・
撒く都度土を混ぜ込んではいるのですが。

>pHをはかるものがホームセンター等に売っていると思いますので
知ってはいましたが、必要ないだろうと素人判断で購入していません。
しかし、必要ですね、野菜を造るには土の状態を見るために。

お礼日時:2020/11/26 12:19

石灰は雨水で分解されていきますが、ビニールシートで掩われているため、雨水が入らず、残っているのでしょう。

土質によっては小さな石粒なのかもしれません。触って見れば区別できます。
 余り農業に詳しくはありませんが、石灰は酸性土壌を中和するため撒かれるれるもので、直接作物に効くものではありません。肥料の3要素「窒素・燐酸・加里」が肥料です。葉を茂らせる野菜は、主に窒素、実を成せる野菜には燐酸、根を張る芋類には加里が効きます。まあ、常識程度のことしか知りません。あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>石灰は雨水で分解されていきますが・・・・
そうですよね、残ってしまうと増えていくだけになるので。

>を茂らせる野菜は、主に窒素、実を成せる野菜には燐酸、根を張る芋類には加里が効きます。
これは参考になります。

お礼日時:2020/11/26 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!