重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外で襲われた時の防犯用のスプレーは持ち歩いても犯罪にならないんですか?

A 回答 (8件)

スプレーは軽犯罪法の凶器に該当しますので


正当な理由がない携帯は軽犯罪法に違反します。

で、護身用に持ちあるくのが正当か、については
正当だ、と認めた判例が出ています。
最判平21.3.26刑集63・3・265

ただ、この事案は、会社の経理担当者で、
有価証券や多額の現金をアタッシュケースに入れて、
会社と銀行とを間を電車や徒歩で運ぶ場合
の判例でして、他の場合はどうなるか
判りません。

警察は、正当な理由にはならないと
考える傾向があります。

そういうことで
ま、持ち歩かないほうが無難です。
    • good
    • 0

男なら、アウト。

女性なら、セーフ。
    • good
    • 0

防犯用だろうが何だろうが日本の警察は難癖つけてきますから持たないのが賢明ですよ。


外で襲われた時のためにって所持の合理的な理由にならないと言ってくる事もあります。
スプレーを用意しているという事は防犯用と同時にそのスプレーを使って人を襲う事もできると解釈される事があります。
キーホルダー型のLEDライトですら夜間の空き巣に使うつもりだろって本気で言ってくるキチガイもいますからお気をつけて下さいね。
彼らには理屈は通用しません。
彼らが怪しいと思えばどこまでも追いかけて来ますから怪しまれないのが一番の防犯対策だと思います。
犯罪者との遭遇より職質のお巡りとの遭遇の方が確率が高いと思いますよ。
    • good
    • 0

携帯してる理由が正当なものである必要があります


それを立証できなければ軽犯罪法違反として逮捕される可能性は0ではありません。
例えば、あなたがあなたの自宅から遠く、何の関わりもない夜道を徘徊していて、催涙スプレーの所持を警察に見つかった場合、あなたが誰かに攻撃を加えるために所持しているのではないか、と疑われる可能性は十分にあります
    • good
    • 0

凶器ではありませんので持つだけなら大丈夫です。

しかし相手に噴霧して危害を与えたりすると犯罪になります。

※凶器(きょうき、兇器とも)とは、ヒトの生命・身体に危害を与え、殺害や傷害のために用いられる道具の総称。刀剣や銃などのような性質上の凶器と、自動車やチェーンソーなどの用法上の凶器との別がある。
    • good
    • 0

持ち歩いて犯罪にはなりませんが、人に絡まれてスプレーで撃退しそのまま立ち去ると次の日、朝のワイドショーで「スプレーを撒き散らして異臭騒ぎ」と話題になり逆に犯罪者扱いされる恐れがあります。

    • good
    • 1

なぜ防犯対策が犯罪となるのですか?


無防備でいろと???
    • good
    • 0

防犯用ですから問題ありません。


スタンガンは問題あるかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!