
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは、コツコツということですので、最初に扱うと想定している業務にかかわるすべての資格を持つことです。
下請や外注、従業員などは、依頼できないタイミングや単価もありますし、退職などもあり得ますからね。
資金としては、業界的な支払いサイト(請求から入金までの日数)を考え、仕入れや機械のレンタルその他かかる費用を負担しておくことができる資金力は必要でしょう。
機材の小さなものや頻度の高いものは手元においておく必要合有りますので、購入する資金も必要でしょう。
すべて貯蓄でとは言いません。起業時資金として融資を受けることも可能でしょう。
融資にも関係しますが、仕事は勝手に来てくれはしません。営業が重要でしょう。営業といってもすべて飛込みしろというのではなく、勤務時にお世話になった方々へのあいさつ回りから生まれるものもあることでしょう。
私は兄弟で起業しましたが、起業した際に人脈のリストを作成しました。
営業を想定している相手だけでなく、将来の見込みもですし、助けてもらえそうな相手のピックアップも大事です。私は同窓会幹事などもしていましたので、同級生の職業、わかれば勤務先なども把握するようにしました。
そして同窓会やクラス会の際や親せきその他の集まりの際には、営業そのものをすれば格好が悪いですが、どの分野で起業したのかを名刺だけでも渡しておくことも大事でしょう。
名刺を渡してから10年近くたって連絡をもらった同級生もありますからね。
これらを含め事業計画を策定したうえで、必要な資金総額の把握や資金の流れ、当面の生活費などを負ったうえでの起業でしょうね。
さらに法人で起業するのか個人事業で起業するのか、税理士などへ依頼をするのかなども視野に入れておくとよいと思います。
No.1
- 回答日時:
技術者なので最低限、資格を持っていれば準備資金や機材他に何もいらないようですが、取引する会社の状況にもよると思いますので先ずは一番最低限の準備で契約可能な会社を探してみるといいと思います
なお
混在作業の多い業務となるので会社によっては請負契約ではなく業務委託契約になったりすることが多いようです
業務内容や契約関係については想定していることを少し精査しておくと良いかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレーン会社で独立するにはど...
-
小規模企業の個人保証について
-
個人事業主です。地方銀行に融...
-
銀行融資
-
民主商工会ってご存知ですか? ...
-
無職の人間が喫茶店を始めるた...
-
日本金融政策公庫の担当を代え...
-
融資について
-
年金担保融資制度は2022年3月で...
-
家を購入する。どこから借りれ...
-
ラブホテルへの融資について
-
別の企業の借金を肩代わりする方法
-
銀行 銀行は客から預かった金を...
-
畜産業(肥育)をするには、ど...
-
新規に個人で飲食店を開業しよ...
-
資本金0円 起業 実務経験なし
-
代替医療(カウンセリング・サ...
-
銀行の貸し渋りはいつまで続く...
-
銀行から100億円以上の融資を受...
-
公益法人の、基本財産の担保提...
おすすめ情報