dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性と1体1のトークの時間が短すぎてメモがとれません。
短すぎて仕事のことも聞けないし、全然相手のこと知れません。
プロフィールカードを写真撮るのはどうなんでしょうか。
話に集中しちゃうと上手くメモれません。
写真を見て休憩時間にまとめてたりしてちゃんと選びたいと考えています。
あとからマッチングシート書いたり、LINEする際にに思い出せなくなってしまいます。

中には不愉快と思う方もいるかもですよね。

婚活パーティー初心者でどんな風に参加すればいいか分かりません。
アドバイスください。

A 回答 (7件)

婚活パーティでメモは必要ないと思いますよ。


あなたが真剣に相手を探そうとされるのはわかります。
まずあなたが気になる相手を2,3人に絞ってみてはどうですか?
パーティに参加されている方の全てを知る必要はなく、あなたが気になった方に絞ったらメモの必要ないと思いますよ。

その相手の連絡先(LINE)を交換して、パーティで聞けなかった事を後日逢って聞いてみたらどうでしょう。

婚活パーティが最終判断の場ではなく、お付き合いのきっかけとなる場なので、そこまで気合いを入れる必要はないですよ。

あなたが素敵な方と出逢える事、応援しています。
    • good
    • 0

1人あたり5分間なら良心的な婚活パーティーだと思います。


私が参加したのには、1名各1分、男女各50名というのもありました。
最初の自己紹介タイムは感じがよい人を探す感じで、〇、△、×を
記載し、その後のフリータイムで〇の人とだけ話してみてはいかがで
しょうか?
そんな私は100回ほどの婚活パーティーに出席し、何人かとデートし
疲れ果て、今はやめてしまいました。
    • good
    • 1

仕事じゃないんだからメモなんか取るなよ(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
勉強になりました!
真剣にメモする人は居ないんですね。

お礼日時:2020/11/29 22:52

婚活パーティーなんてそんなものだよ。



運営は何度も参加させて金を搾ることしか考えてないし深く込み入った話になればカップルが結ばれて以降参加してくれなくなりますからね。

それなら独身貫いたほうがマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
勉強になりました!

お礼日時:2020/11/29 22:53

フィクションの小説などで婚活パーティが登場したり、実際にパーティを体験した方の書かれたものを目にすることがありますけど、わりと質問者さんと同じような悩みを書かれていたと思います。



まあ、だからあまり婚活パーティには期待しないほうがいいんじゃあないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚活って難しいですね!

お礼日時:2020/11/29 22:54

オフィシャル側の立場から言えば・・・


実際のパーティでは、メモを取る人などいないと思います。
第一印象とか話した直感で、もっと話してみたいという人を覚えておいて、カップリングの場で指名するというのが一般的です。
逆を言えば、そういう限られた時間でいかに相手を知るかというのが、ひとつのテクニックです。
ヒントとしては、相手が誰であれ聞く質問を統一してひとつかふたつ程度に絞ることです。

参考までに、まともな業者の婚活パーティの見分け方を教えましょう。
カップルが成立しても、その場で個人情報のやりとり(アドレス、電話番号・・・)はさせません。
もちろんLINEの交換もです。
一旦家に帰ったあとで、スタッフから改めて双方に意向を聞いて、お互いにOKの場合のみ、スタッフから個人情報を教えます。
それと、パーティが終わった後では、女性を先に会場から退出させ、時間を置いてから男性を帰します。
こういう時間差を設けないと、野郎が外で待ち伏せするからです。
そういう配慮をしない業者は避けた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモをしっかりとるひとはいないんですね!
しっかりメモ取ってました笑
フリータイムも休憩もなく、1人づつ5分会話の婚活パーティーに昨日参加しました。
全然話せなかったので、プロフィールカードの写真撮りたいなと思ってしまいました笑
いろいろ勉強になります!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/11/29 23:07

相手に興味があれば覚えていられます。


忘れるって事は興味が無いって事です。
まずはフィーリング。あなたは相手の仕事(金)と結婚するのですか?
仕事に一生懸命で出世や起業する男性は婚活パーティーに参加するほど暇では無いし、自然と女性が寄って来るのでそこら辺は期待しない方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!