
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
オイルは潤滑だけが目的では無いので遠心分離機で分離して綺麗になってもそれはもう別物です。
油差し用のオイルとしてなら使えますよます。清浄剤とか添加剤がダメだものね。No.7
- 回答日時:
オイルそのものが変質すると思いますので、ろ過後の再使用はされない人が多いような気がします。
エンジンオイルは、新しい缶から出して、手動オイルチェンジャーで抜いた後にフィラーキャップから新しいものと入れたとします。
その後が、右下がりの反比例する形で、性能が落ちていく感じになります。
新油から2,000KMとかでドライバビリティのフィーリングが変わったと交換する人もいらっしゃいます。
エンジンオイルは、長く使いまわすと、どうしてもブローバイガスという未燃焼ガスとかが増えていくといわれていて、エンジン内部が汚れるデメリットがありますので、早めの交換をした方が結果が良くなる感じがあります。
一晩駐車場に駐車し、翌朝冷えたコールドスタートして、一気に高温にさらされ、何度も熱せられる後に冷えるという温度変化のポンピング現象で劣化もしてしまう感じでしょうか。
オイルそのものの質が変わっていくという感じになると思うので、再利用は難しい気がします。
オイル交換の手間を省くとかの場合は、ケンドルオイルとかにするとかの選択肢もあります。
>標準的「おまかせ」エンジンオイルの多くは、3000km~5000km毎又は6ケ月毎の交換が推奨されています。
>ケンドルエンジンオイルの交換目安は16,000km毎又は1年(シビアコンディションでは10,000km毎又は1年)
■参考資料:ケンドルオイル
https://www.kendall.jp/feature
例えば、「私は会社員で、年間1万KMとか走る走行距離で、走行距離とかで半年に1度オイル交換するとかの管理がメチャ嫌」 とかの場合1年に1度だけ、●月に交換するという感じで管理しやすいと思います。
No.6
- 回答日時:
大きな船舶、オイルの量も半端ではありません、ろ過して再利用しているという話も聞いたことあります。
個人タクシーなんかでは、ろ過するのではなくタンクで保管、自然に浮遊物が沈殿したものを再利用しているという話も聞いたことがあります。
上澄みだけの使用なら、わざわざ濾す必要ありません。
No.3
- 回答日時:
>一回抜いたら、空気に触れるから酸化する?
エンジンの中はブリーザパイプで大気とつながっており、エンジン内で空気と攪拌されます。
エンジンを回すと、オイルは徐々に酸化していきます。
またオイルの劣化は、酸化したりカーボンが溶けて黒くなっているだけでなく、汚れを溶かして保持する為の添加剤の劣化もあります。(この添加剤は、エンジン内部の温度によってジリジリと劣化します。)
濾して汚れが取れたとしても、エンジンオイルとしての性能は戻りません。
そもそも。
コーヒーフィルタだと目が細か過ぎ、水(お湯)よりも粘度が高いオイルは、ろ過する為にはかなり時間がかかりますよ。(実はやったことがあります。仕事で古いオイル内の不純物を回収する必要が出来て、オイルフィルタよりも目が細かく、フィルタ自体の不純物の含有量が少ないコーヒーフィルタを使ったら・・・オイルが殆ど通らず、この方法は失敗に終わりました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- その他(健康・美容・ファッション) 櫛のオイル漬けについて。 櫛をオイルに漬けるというのをちらほら耳にします。漬け込み期間が長くて自分と 3 2022/04/07 00:38
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ秋田店 オイル交換無料で行きましたが 上抜きでの作業です 現在でもオイル交換は下抜きが有 5 2022/10/28 10:52
- クラフト・工作 モノタロウ製ガラスカッターのオイル 1 2022/09/01 15:19
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- 農林水産業・鉱業 チェーンソーのガソリン抜く? 3 2022/07/12 15:11
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
ハイエース4型 ATFについて 適...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
20万キロから40万キロへ!
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
セルフのガソリンスタンドでオ...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
オイル交換をしたらオイルがほ...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
軽トラですが、オイル下がりの...
-
オイル交換と オイルエレメント...
-
オイル交換って距離を走ってな...
-
油圧警告灯が点いていますが・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車
-
オイルエレメント交換
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
CB400SF NC42 前期
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
オイル交換を依頼してないのに...
おすすめ情報