重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

を使ったらどうなるの

オイルチェンジャーを買いました
簡単にオイルが抜けるのですが、このオイルを各種紙フィルターで濾して再び車に戻して何らかのいい影響があるですかね?

もちろん下から抜いたら新しいオイルを入れるけど

一回抜いたら、空気に触れるから酸化する?
悪影響だけなら当然やらない
抜いたオイルをしばらく置いていたら底に何か溜まりますよね。それを紙フィルターで除去できるかと。

A 回答 (8件)

オイルは潤滑だけが目的では無いので遠心分離機で分離して綺麗になってもそれはもう別物です。

油差し用のオイルとしてなら使えますよます。清浄剤とか添加剤がダメだものね。
    • good
    • 0

オイルそのものが変質すると思いますので、ろ過後の再使用はされない人が多いような気がします。



エンジンオイルは、新しい缶から出して、手動オイルチェンジャーで抜いた後にフィラーキャップから新しいものと入れたとします。

その後が、右下がりの反比例する形で、性能が落ちていく感じになります。

新油から2,000KMとかでドライバビリティのフィーリングが変わったと交換する人もいらっしゃいます。

エンジンオイルは、長く使いまわすと、どうしてもブローバイガスという未燃焼ガスとかが増えていくといわれていて、エンジン内部が汚れるデメリットがありますので、早めの交換をした方が結果が良くなる感じがあります。

一晩駐車場に駐車し、翌朝冷えたコールドスタートして、一気に高温にさらされ、何度も熱せられる後に冷えるという温度変化のポンピング現象で劣化もしてしまう感じでしょうか。

オイルそのものの質が変わっていくという感じになると思うので、再利用は難しい気がします。

オイル交換の手間を省くとかの場合は、ケンドルオイルとかにするとかの選択肢もあります。

>標準的「おまかせ」エンジンオイルの多くは、3000km~5000km毎又は6ケ月毎の交換が推奨されています。

>ケンドルエンジンオイルの交換目安は16,000km毎又は1年(シビアコンディションでは10,000km毎又は1年)

■参考資料:ケンドルオイル
https://www.kendall.jp/feature

例えば、「私は会社員で、年間1万KMとか走る走行距離で、走行距離とかで半年に1度オイル交換するとかの管理がメチャ嫌」 とかの場合1年に1度だけ、●月に交換するという感じで管理しやすいと思います。
    • good
    • 0

大きな船舶、オイルの量も半端ではありません、ろ過して再利用しているという話も聞いたことあります。


個人タクシーなんかでは、ろ過するのではなくタンクで保管、自然に浮遊物が沈殿したものを再利用しているという話も聞いたことがあります。
上澄みだけの使用なら、わざわざ濾す必要ありません。
    • good
    • 1

そりゃ全然ダメです。


エンジン壊します。
エンジンを壊す実験に最適です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うんやめた

お礼日時:2020/12/01 00:50

それ、もう付いてます(汗)


オイルフィルターってそのもの
ポンプで吸い上げたオイルはすべて先ずフィルターを通ってエンジン各部に送られます。

構造は色々ですが中に折りたたんだ濾紙が入っているタイプが主流です。
オイル交換2回につき1回交換、というのが推奨ですね

濾紙で濾しても汚れは取れるけどオイル自体が劣化するので定期的に交換するのです。
「バカな話だが、車のオイルを油こし紙とかコ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、実際に抜いたオイルを暫く放置しておくと底に何か溜まってますよ

お礼日時:2020/12/01 00:50

>一回抜いたら、空気に触れるから酸化する?



 エンジンの中はブリーザパイプで大気とつながっており、エンジン内で空気と攪拌されます。
 エンジンを回すと、オイルは徐々に酸化していきます。
 またオイルの劣化は、酸化したりカーボンが溶けて黒くなっているだけでなく、汚れを溶かして保持する為の添加剤の劣化もあります。(この添加剤は、エンジン内部の温度によってジリジリと劣化します。)
 濾して汚れが取れたとしても、エンジンオイルとしての性能は戻りません。

 そもそも。
 コーヒーフィルタだと目が細か過ぎ、水(お湯)よりも粘度が高いオイルは、ろ過する為にはかなり時間がかかりますよ。(実はやったことがあります。仕事で古いオイル内の不純物を回収する必要が出来て、オイルフィルタよりも目が細かく、フィルタ自体の不純物の含有量が少ないコーヒーフィルタを使ったら・・・オイルが殆ど通らず、この方法は失敗に終わりました。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先人がいましたか

やっぱやーめた

お礼日時:2020/12/01 00:49

濾したら戻ると思ってるんでしょ?普通の使える状態に。

いい例えじゃん。
    • good
    • 1

紙代+水代+洗浄の手間と、少しだけ不純物(金属)が取り除けてすでに酸化し尽くされた焼け焦げたオイルを使うことがプラスになるかどうか。


一度真っ黒の天ぷら油でやってみて美味いかどうかでわかるのでは。
エンジンの焼け付きって、不純物によるものではなく、油が酸化され尽くした結果だからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかったやめとくバカクセーからな

>一度真っ黒の天ぷら油でやってみて美味いかどうかでわかるのでは。
そんなもんくわねーよ
質問になんのかんけーがあるの?

お礼日時:2020/11/30 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!