dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種はゼファー400です。
エンジンオイルを交換したばかりなのですが、下部のオイル排出口のドレンボルト周りからオイルが漏れてきています。
しっかり締まっていると思いますがもしかしたらボルトに砂などが付着してずれているのかもしれません。
なのでボルトを外して綺麗に洗おうと思います。
ボルトを抜くと当然入れたばかりのエンジンオイルも出てきてしまいます。(新品に交換なら問題ないですが・・)
なので一度オイルをボトルに全部出してから再度入れようと思うのですが一度抜いたオイルを戻しても問題はないでしょうか?
経験者の方、詳しい方、アドバイス等お願いします。

A 回答 (5件)

>しっかり締まっていると思いますが



しっかり締まっていないから漏るんです(^_^;
ワッシャは再利用ですか?
既定のトルクで締めましたか?
斜めに締めちゃったなんて事は無いですか?
砂噛んでませんか?

ほぼ新品のオイルだとは思いますが、漏れてるんですから既定の量とは違いますし、交換してすぐなんで前のオイルの残りも混ざるし、オイルが大量に空気に触れるので劣化が早くなるのでお勧めしません。

既定量になるようにオイルを足して、通常の半分程度の使用時間(使用距離)で交換するというのであれば100歩譲っていいかなーとは思いますが

エンジンを守る為には全品交換をお勧めしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボルトは締まっていますが砂など噛んでるかもしれません。
そのためボルトを洗おうと思いました。
やはり手抜きせず全部交換が良いですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 16:41

抜いたり入れたりするだけでオイルの劣化が加速度的に進むわけではありません。


一度抜いて再使用する場合、ケバの出ない布地や厚手のペーパータオルなどで濾せば大丈夫ですから、不純物の混入は出来るだけ排除しましょう。
ただし、やってみると判りますが、濾過すると濾紙にオイルが残るため総量が減りますから、再注入後、規定量になるように注ぎ足す必要もありますのでご注意を。
    • good
    • 2

問題ありません。



オイル交換したばかりだったのですよね。
抜いたオイルに、ゴミ等の不純物をつけずに再度戻せるのならですが。

最近まで空冷のドイツ車に乗っていました。
オイル関係の逸話は多いのですが、特に管理に特別な手間がかかった、
という事はありませんでした。

高速通勤でしたので、あっという間に距離が伸びまうので
オイル交換は2万から3万kmごとでした。
これで20万km程度走りましたが、エンジンは最後まで絶好調でした。
    • good
    • 0

問題大ありだと思います。



エンジンオイルはエンジン内を循環しながら部品間の潤滑や気密を保ち、エンジンの冷却をしつつ汚れを吸い取っています。ゼファーは空冷エンジンですから、オイルが負担する冷却性能も大きいのです。一度エンジンから出したものを再度使うことは全くお勧めできません
    • good
    • 1

人のバイクならやるかもしれないけど自分のバイクなら絶対にしません。


だって一度履いてチョッピリ染み付きの洗濯機に入れたパンツを引っ張り出してまたはく感じですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!