dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性同僚が、私に仕事を頼むときに下を向いて目を合わせないようにするのって、嫌ってるからですか?
いきなりそんな態度をとられてびっくりするやら悲しいやらで・・・。
本気で困っています。
どうすればいいんでしょうか?
私以外の人にはわざとらしく楽しげに話して、わたしの名前をわざと間違えたりするのよ・・・。
なので本当に憂鬱で。

だけど、同僚だからとしかたなくこちらから話し掛けたりしたら親切になるしわからないんです。
どうつきあうべきでしょうか?

A 回答 (7件)

 文章を見ただけなので、はっきりした事は言えませんが、私は似たような事ありますよ。



 前の会社で男性社員の方は私を見て話をしてくれなかったり、私の手が空いているのに隣で忙しそうにしている人に仕事を頼んだり(仕事内容は簡単で私でもできる事だったり)、私がお茶を入れると捨てに行ったり、私が洗い場にいると自分でコップを洗うのに他の人だと「洗って♪」とお願いしたり、と明らかに私を嫌っている行為はありましたが、mirakkyssさんは目をあわせてくれない程度でしたら、100%嫌われているのではないと思いますよ。

 私は相手が嫌っていると分かっていたので、会社上挨拶はきちんとしましたが、それ以外は接しないようにしました。
 mirakkyssさんは嫌われているというわけではありませんが、挨拶をするとか目を合わせてくれなくても仕事をキチンとするとか、社会人として最低限の事をしていれば良いと思います。無理にmirakkyssさんからその男性社員に接しよう!とがんばらなくても良いと思います。

 名前を間違えて呼ぶのはわかりませんが、気にしない方が…間違えて呼ばれても「私じゃないわ」と無視するとか。
 もしそれが「小学生レベルの好きな子に対する態度の一つ」だとしてやっていると…33歳にもなった男がこんなことでしか好きな人にアタックできないなんて…気持ち悪くないですか?
 仮にその男性が「mirakkyssさんの事を好きでああいう事をしていたんだ。」と告白されたとして、うれしいですか!?小学生だったら「あの時はかわいかったな~。」とか思えるかもしれませんが…どうでしょうか?

 ちなみに、私は嫌われていたと思われる男性社員からは名前で呼ばれた事が一度もありませんでした。「ねぇ」とか「ちょっと」とか。
 そして上司は無意識に私の名前を間違えて読んでました。目線は私なのに「(例えば私が鈴木だとしたら)佐藤くん!佐藤くん!?」と。私は佐藤さんじゃないので無視してましたけど(笑)。

 他に仲の良い同僚がいるのであれば、その方たちと仲良くするとか趣味を持つとかした方が良いと思いますよ。そんな人のために悩んでいるなんて、時間の無駄ですよ。
    • good
    • 2

そういう態度をとられる心当たりはあるのでしょうか。


心当たりがないなら相手の器が小さいだけかと
おもいますのでそんなに気にすることはないでしょう。
心当たりがある(仕事ができないなど)なら
これも仕方ないでしょう。それがあなたなのですから。
仕事場は仲良しこよしの場所ではないので
ぎすぎすするのはある程度仕方ないと思います。
考える必要があるのは気にする必要のないことを
どうしたら気にしないようになるかです。
いやなことを忘れるような趣味を持つなり、
ストレスの処理の仕方を充実させましょう。
    • good
    • 0

ちっちゃい子供が、自分の好きな子に意地悪をするようなものではないでしょうか?mirakkyssさんのご質問を総合すると、彼からの「真剣な悪意」は感じられません。



mirakkyssさんご自身が「どういうつもり!?」って問い詰めるのは、周りの目もあるでしょうから、あまり良い方法ではありませんね・・・でも、彼の真意は知りたいですよね。

彼と仲の良い同僚の中で、mirakkyssさんが気軽に話せる、「信用できる」人はいませんか?いたら、その人に「こんなことされるんだけど、彼はどういうつもりなんだろう?」と聞いてみたら、それとなしに彼に聞いてみてくれるかもしれません。その人が事情を知っているかもしれませんしね。

ここで大切なのは、「信用できる」というところです。信用できない人だったり、ただのバカだったりすると、余計なことをやりかねません。
    • good
    • 0

こんにちわ^^


う~ん(?_?)
なぜなんでしょう?思い当たる節はないんですよね?(告白されて断った・仕事上トラブったetc)

何か理由があるからの態度だと思うんですけど…
質問者様から行くと気になりますよね?33歳なんでしょう?たとえ嫌いでも、もうちょっと社会性が身についてるんではと思うんですが、「わざとらしく名前を間違えたり」。。。やっぱりなにか「意味」があるのでは?

それとなく、彼の仲のいい同僚に聞いてみるとか、相手にしないで、我慢ならん!!ってなったら、本人に聞いてみるのが一番スッキリするんでは^^

本当に極度に照れ屋で好意があるからこそだとしても、質問者様からみると気持ちのいいものではないですよねぇ^^;
もしかして、「作戦」?!だったり?
同じように接してしまったという男性の方の意見などがあれば理解できるのかもしれないですね~^^(私は女性でストレートにいっちゃうタイプだから参考にならなくてすいません^^;)

はやく解決したら良いですね^^
    • good
    • 0

こんにちは。



好かれて嬉しい人でしたら気になると思いますが
そうでもない人でしたら、ほっときましょう(笑)
相手がそういう態度なのですから
こちらからも特に親切にしなくてもいいと思います。

でも、キライだったらわざと間違えた名前を呼ばないと思いますが・・・
違う名前を呼ばれた時には、気づかない振りを
してみたりして様子を伺ってみてはどうですか?

誰しも、合う人と合わない人がいるわけですから
もし嫌われていても「自分とは合わない人なんだ」と
思っていれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



嫌われてるか好かれてるかどちらかでしょうね。
「ふっ コドモだな。」
とでも思いつつ接したらいいと思いますよ。
嫌われててもたかが同僚で何されるわけでもないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

33歳の人なんですが・・・。
子供っぽいですよねー。
名前は、わざとらしく間違えるからすごくいやなんですが・・。

お礼日時:2005/02/06 17:02

その人は、照れ屋さんなのでは?


あなたと目を合わせられないくらいなのかもしれませんよ。
質問者さんが嫌われているのではなく、好かれているってことは
ありませんか?
あまり状況がわかっていないので、なんともいえませんが、
照れ屋なので、「好き」の表現が裏返しで出てしまう。。。
なんてこと、よくあると思いますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのレスありがとうございます・・・。
照れ屋で女性とはあまり話さないけれど男どうしてはかなり楽しげに話すタイプの人です。
嫌われてるかすかれてるか微妙・・・。

お礼日時:2005/02/06 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています