重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強して良かったと思ったことがないし、何で勉強しているか分からない。

A 回答 (8件)

自分の将来を考えた時、何をしたいか、目標をとりあえず持つことではないかな?


何かしら、やってみたいことはないの?
私もね、特に数学の因数分解を解いて悩んでいる時、こんなもん何に役に立つのか?なんて漠然と思っていましたよ。
でも、やれるだけ勉強はした方がいい。
社会に出て就職する時に自分が目指した仕事が出来ないっていうのは悔いに残りますよ。
それに、生きている限り、日々勉強ですよ。
    • good
    • 1

ま 人それぞれですよね。


勉強が好きだから
している人もいるし 将来困ると思うからしている人もいる
皆 なんで勉強しているのかは分からないけど 今やっといた方が後々 良いことが起こることを信じて勉強していると思います!
    • good
    • 1

逝ってヨシ!

    • good
    • 1

勉強の結果としてテストの成績がよかったら、達成感が得られるでしょう。


  
何のために勉強するか?
将来、後悔しないため。
    • good
    • 1

目標に向かってやる事は、良い事です。


ただなんとなくするのは、変ですね。
仕事してみてはどうですか ?
仕事してたくさんの人の話聞いてみたり、してください。何か見える気がします。収入ほしいだけなら、迷いがでます。
    • good
    • 1

高校時代までは、勉強嫌いで、していませんでした。


しかし、社会に出て勉強していない事で、馬鹿丸出しで恥ずかしい思いを多数してきました。
今思えば、もっと真面目に勉強しておけば良かったと後悔。
なので、今しっかり勉強してください。
損はしません。
    • good
    • 2

何歳ですか。


いままでとった一番いい成績はどれくらい?
    • good
    • 0

勉強してきたから今がある

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!