No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7 です。
ところで、パソコン自体は動作しているのでしょうか? マザーボードの状態から、電源は入ってる様子ですが、肝心の CPU が動作していない場合も考えられますので。
特に B450 等の若干古いマザーボードに、最新の Ryzen を載せた場合は、BIOS のバージョンアップが必要になるケースが多いと思います。現在載せている CPU がマザーボードに対応していて、BIOS のバージョンが合っていないと、動作しないかも知れません。
下記は、ASRock B450 Steel Legend の CPU サポートリストです。これに載っている CPU でも、「対応する BIOS バージョン」 に書いてあるバージョンより古いものは、動作しないでしょう。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Leg …
もし、バージョンが古い場合は、動作する CPU を用意してバージョンアップをしなければなりません。BIOS は下記からダウンロードできます。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Leg …
下記の注意書きがありますので、使っている CPU が該当する場合は、これらのバージョンには更新をしない方が良さそうです。
注意> ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU is being used on your system.
*Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.
訳> システムでPinnacle、Raven、またはSummit Ridge CPUが使用されている場合、ASRockはこのBIOSを更新することをお勧めしません。
*このBIOSを更新する前に、以前のBIOSバージョンの説明もお読みください。
No.7
- 回答日時:
ASRock B450 Steel Legend のようですね。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Leg …
取扱説明書では、CPU クーラーのファンケーブルは 「CPU_FAN1」 と印刷してあるコネクタに挿します。7 ページにマザーボードのレイアウト図があり、右上の隅のコネクタです。18 ページに CPU クーラーの接続図が載っています。
https://download.asrock.com/Manual/B450%20Steel% … ← PDF です。
2 番目の写真からは一寸判りませんが、右端のコネクタに挿してあるなら、多分合っているのではないでしょうか。ファンコネクタには、キーがありますので、ずれて挿すことはないですね。
それで回らないとしたら、ファンの故障の可能性があります。または、BIOS で、温度が低いと回転しないように設定してあるとかですが、Ryzen のアイドル時の CPU 温度はそんなに低くありませんので、回転しないというのはおかしいかも知れません。
他に、「シャーシ / ウォーターポンプファンコネクタ(CHA_FAN1/WP)」 等の 4pin ファンコネクタもありますので、そちらを使った場合どうなるでしょうか? BIOS のファン設定を見直してください。
No.5
- 回答日時:
FANのところなら、基本的にどこからとっても動く・・・
まぁ、CPU FANのところなら、マザーボードに記載があったり、取説にその場所が記載されているから、そこから取るのがベストですけどもね。
マザーによりどこからとるかは異なるので・・・
No.4
- 回答日時:
ASROCKのマザーだったら、YOUTUBERの方が組み立て動画があるので
それをみたら、ファンの電源をどこで取ってるのかわかる。
私のPCもASROCKマザーで、AMDのCPUファン付けてるけど
YOUTUBEの動画みて、取りつけました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
使用中CPUファンが止まり、その...
-
テレビの冷却ファンを探しています
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
静穏化のために
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
組立パソコンのFAN
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
長期間PCを使わない時
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
電源2系統の意味
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
このスペックのPCはいつまで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
フロントファンって必要ですか?
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンが回りません
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
パソコンのケースファンを逆回...
-
エアコン室外機の騒音対策
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
組立パソコンのFAN
-
マザーボードのFANコネクタ
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
おすすめ情報
動かない、、、
cpuファンの電源はここであってるんですかね?、、、
cpuファン付近の回路はこんな感です。