dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのテレビ(TH-46PZ85)の背面にある冷却ファンの恐らく軸受の調子が悪く、電源入れても回転しません(埃は清掃済み)。
指で回すと回転しますが、正常なファンに比べるとちょっと重い感じです。ファンの型式は不明です。
メーカー修理は2万円超えるようで、どこかで買える場所があれば自分で交換するつもりです。
すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 早速のご回答ありがとうございます。
    質問の前にテレビは分解しましたが、
    型式は見当たりませんでした。

      補足日時:2020/11/01 13:58
  • 回答して頂いた方々、ありがとうございます。
    再度ファンをテレビから外して確認したところ、大変申し訳ございません、わたしの見落としのようで、ファン本体の横に型式らしきものがありました。おそらく、PBT-GF30-FR だと思います。すぐ横に 7081484と記載があります。写真をアップするつもりでしたが、うまく出来なくて、断念しました。
    もし、同じファンが入手できなければ、違うファンで代用する際は、ファンのサイズ(直径、厚み)、電圧、あとほかに電流とか、回転数とか?必要ですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/01 18:47
  • て2くん さん

    ご回答ありがとうございます。
    テレビ電源入れた状態でファンのコネクタの配線の線間電圧が約(DC7.3V〜7.4V)でした。
    12Vのパソコン用のものて流用できそうですか?
    何回か測定しましたが、回転数が変わる感じでは無さそうでした。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/01 22:07
  • masha5310 さん

    私も同じ商品を見ましたが、間違いなく使用できるなら迷わず購入して交換するつもりですが。
    すみません、検索までして頂いてありがとうございました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/02 11:48

A 回答 (6件)

確かに、パナは、常にFANが爆音で回転していた設計のものですね。


温度制御で回転数に変更させていたかは不明。

FANがなくなると、廃熱がしっかりと出来なく寿命が短くなる可能性がある。

パナは、パナグループの製品が使われていることが多い。
型番などから同じ製品が見つからない場合がある。
ただ、FANのシールとかに記載されていることから分かるようなものを、使うしかありませんね。
直径と電圧とかが一致すれば問題ないでしょう。たぶん、12Vとかのパソコン用のもので流用出来ると思われますが・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

PBT-GF30-FRで検索すると中古品でヒットする物があります


同じ商品ならそれで交換は可能かもしれないけど、どうですかねぇ
https://item.rakuten.co.jp/waysas/10009102/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家電製品に入ってる冷却ファンは100Vか24Vまたは12Vです。


一番早いのは端子電圧を測定してみる。
12Vならパソコン用を流用します。
24Vなら12V製品を直列にして使います。
100Vは五月蠅いので多分無いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>型式は見当たりませんでした。



お時間が有りましたら、ファンの写真を撮って
アップしてみてください。
と言うのも、型番が記載されていないファンを見た事が無いからです。
但し、吸気ファンであれば、裏面に記載されていますので、
ファンも外さないと型番が見えません。
    • good
    • 0

高温になった時に排熱するタイプのファンだったら電源投入時は回りませんよ

    • good
    • 0

テレビを分解してファンが見えるようにすると、


ファンの型番が分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!