dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPC(dell)の電源ファンが不調なのか?本体のコードの差込周辺が非常に高温になります。そして電源が落ちてしまい、コードを抜いて再起動しないと動かない状態になります。

内部を確認すると、どうもファンが回ったり回らなかったりしている様です。

dellに問合せしたら、『引き取って修理します。』とのことで、最低でも25,000円と言われました。それは高すぎるので、何とかならないかと尋ねても無理と言われました。放置しておいて火が吹くかもしれないよと、言っても無理でした(笑)。

何か他に方法は無いでしょうか?当方は全くの素人ですが、ファンに油をさせば直りそうな気もするのですが…。別付けのファンがあると聞いた事もあるのですが、いくら位してどこで手に入るのでしょうか?

内部のホコリ等は半年に一度位ですが、行っております。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

DELLのパソコンではわからない、機種スペックを書こう。


他の回答もありますが、DELLのパーツは特殊です。手に入らない場合が多くあります。汎用パーツであれば、その回らないFANを取り出し、パソコンパーツ屋さんへ持って行き、同じものを買いましょう。自作の経験もなさそうですし、ハードルは高いかと思います。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
機種は『DIMENSION 5150C』です。
しかし、素人には難しいようですね。

補足日時:2008/01/09 19:43
    • good
    • 1

DELLのデスクトップで省スペースタイプ(ブック型)でなければCPU/ケース/電源ファンを一つでまかなっているケースがほとんどです



販売価格が安くて飛びついて買い後の修理になって困る典型です
昔のゲートウェイも同じようなつくりでした
電源ボックスの交換になるのでしょう

あなたがかなりの熟練者でパソコンのことをよく知っているならファンを複数購入して改造すればいいのですが、CPUファンをかねている場合は大変です
それにファンの電源部分のコネクタ形状が市販のものとあわないのが多いですからここも改造が必要です

DELLパソコンのつくりで一番心配なところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し検討してみようかと思います。

お礼日時:2008/01/09 19:49

電源ファンの不調時は本体ごと交換するのが基本。


ユーザーが開封しないように、電源には必ず封印がしてあります。

自信があるのならファンのみの交換も可能ですが、火を噴いても自己責任です。
(ちなみに電源のファンには半田直付けもあるので、その場合は難易度が高いです)

又は、市販の電源を外付けで蓋開けっ放しのバラック状態で運用するとか・・・・・

いずれにしても自己責任なので、熟考あれ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し検討してみようかと思います。

お礼日時:2008/01/09 19:47

ファンはオイルレスなので注油は出来ません


パソコンショップに行けば色々な部品がありますファンだけならサイズと取り付け部の形状が合えば取り付けできます
工作が出来るのならなんでもないことです

出火しても故障したまま使っていたのではPL法で保護されません
(∩∩)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し検討してみようかと思います。

お礼日時:2008/01/09 19:48

Dellは独自設計の部品が多いと聞きいてますが、だから修理代や部品代が高いのでしょう。

汎用の電源でサイズや出力の合う物を探して付け替えたらどうです?

いまあるのを修理するのは無理だし、やってもまたすぐに具合が悪くなるだけでしょう。

汎用の電源なら、六千円くらいからあるでしょう。高くても一万円少しも出せばいいのがあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し検討してみようかと思います。

お礼日時:2008/01/09 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!