
長文です。
後2週間で9カ月になるパピヨンの雌です。10月半ばに初ヒートが来ました。その前から偏食が始まりました。もともと朝はウェットフードにドライを混ぜ、夜はドライフードにしていたのですが、5か月ごろに下痢をして、病院で出された療養食(ウェット)を食べてから、ドライフードをなかなか食べなくなりました。それ以降はウエットにドライを混ぜて与えていたのですが、ヒートで食欲が落ちてしまい、ウェットのみで与えることが多くなりました。
ところがヒートも終わったところ、3週間ほど前からウェットも食べなくなり、お肉をゆでたものを混ぜたりして与えていました。また、気持ちおとなしくなったようでした。
その後2週間ほど前に、獣医に診てもらったところ、子宮内膜症と診断され、今は食べるものを与えて。とのことで、お肉メインの食事が続いてしまいました。ところがそれさえも、食べなくなってきました...。
子宮内膜症はまだ治っていないので、2日に一度獣医へ行き、抗生剤を注射しています。ですが食べないので、体重も2.8kg→2.6kgに減ってしまいました。体は大きくなったのですが、7カ月から体重が増えず、むしろ減ってしまったので、背骨やあばらがごつごつしてきてしまいました。そしてここ数日は、家では寝ていることが多く、あまり遊ばなくなってしまいました。
散歩は行きますが、寒いので(ヨーロッパ在住です)以前より短めにしていますが、今のところ散歩はそこそこ喜んでいきます。
こんなに偏食になったのは、飼い主に責任があるのでこれまでの対応を後悔してもしきれないのですが、健康状態も思わしくない今、今後の餌をどうしたら良いか頭を悩ませています。
獣医はとにかく食べさせて。という感じで、猫の餌をあげても良いと言いますが、それも食べませんでした。
かといっておやつは喜んで食べるかというと、食べるときと食べない時があり、以前喜んで食べていたおやつも、食べなくなってしまいました。新しいものも食べません。
1月半ばに避妊手術を予定しているので、手術に備え体力も付けて欲しいのですが、現状維持さえ危うい状態になってしまいました。
獣医は病気が治ればまた食べるようになる。と言いますが、わがままが80%のような気がしているので、治っても食べなさそうです。もっと小さい頃は、たまにですが、あげれば野菜や果物も食べていたのですが、今はヨーグルトさえ食べたくなさそうですし、何だったら食べるのかまったくわかりません。
先週一度食欲増進剤を注射してもらい、その夜は久々にご飯待ちをしていました。といっても食べたのはゆでた豚肉に、ジャガイモとズッキーニをペースト状にしたもの少々ですが...。
こんなに食べないのは、やはり病気だからでしょうか?それともこちらの心配な気持ちを感じ取って、ストレスで食べないのでしょうか...。
小食偏食だったワンちゃんが、避妊手術後に食欲が出ることはあるのでしょうか。
100歩ゆずって、ウェットでもとりあえず良いので、毎日同じウェットを出し続けて食べるまで根競べしたい気持ちもありますが、現在の健康状態と、体重の減少を鑑みると、恐ろしくてできません。
みなさんのご意見、ご経験がありましたら、どうぞお聞かせください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo.1さんがおっしゃる様に生肉を奨めます。
私は今、犬猫達と暮らしていて、一昨年、大病で猫を亡くした時に生肉の効果について知りました。自然食の大切さです。↓この中に自然食その1、その2、その3とありますので是非読んでみて下さい。
次の記事から進めます。
猫の記事なので、不要な部分もあるかと思いますが、ざざっと見て。
http://blog.livedoor.jp/rspi/archives/51310674.h …
この猫には間に合わなかったんですが、以後うちでは生肉を与えて居ます。
今与えているのは、馬肉ミンチでそれを生のままです。
お腹の様子を見てになりますが、最初は軟便でも諦めないで。うちには生まれつき胃腸が弱い犬が居ますが、すぐに慣れました。
生で与えることで生肉に含まれる生きた酵素が体内で活躍します。
シニア期に入り出てきた涙焼け…サプリも病院も駄目でしたが、生肉を与えてからピタリと止まりました。
腎臓、肝臓の数値も改善しています。
オメガ3オイルを一回5滴フードに混ぜてるので、その効果もあると思います。
オメガ3には、炎症を抑える効果、血管を保護する効果があると言われていて、犬用の物もありますから、オイルまたは、それを含む食品も探してみて下さい。
ただ、生肉は総合栄養食にはならないので、自分で他の栄養管理が出来ない場合、生肉単体では難しいです。なので、私は療法食のトッピングとして使っています。
まずはお腹の様子を見ながら少量から生で初めて。少しずつ療法食を足して行くのが良いかと思います。
極端な話、肉の中にドライフードが一粒紛れてても食べてくれると思います。一粒では極端なので、一回5粒、10粒と増やしてみて。
生肉についての色々。
https://www.houndcom.com/blog/archives/2566
うちは馬肉ですが、いろんな種類がありますよ。ラム肉、猪肉、鴨肉、鶏肉等々https://www.amazon.co.jp/%E7%8A%AC%E7%94%A8%E7%9 …
それから背骨まで見えるのは相当ですから、リキッド食も併用してみて下さい。
ロイヤルカナンからクリティカルリキッドというのが出ています。
体力維持、回復期に使われるドロっとした白い液体。
うちは今年、前庭疾患を患いました。一過性の物ですが、常に目が回っている状態なので、寝たきりになり、常に気持ち悪いので食事が一切出来ずみるみる体重が落ちました。水は自力でなんとか飲める状態。
神経質ゆえ、新しいものはなかなか口にしない子でしたから、リキッドを皿に出しても手を付けず…でも、ミルクを足しながら与えたらごくごく飲んでくれました。とっかかりだけ(口を付けるまで)ミルクが必要で、途中からはリキッドのみを足しながらリキッド中心になるように与えました。
獣医によれば、体重増加には繋がらないが、体力維持は出来るとのことで。
吐き気止めや消炎剤を点滴で入れながら、めまいの治まりと共に、リキッド→ペースト、缶詰め、固形物(ドライフード)に戻りました。
リキッド…自力摂取が難しければ写真の様なシリンジ(針なし注射器)で口の脇から与えます。
強制給餌は飼い主にも犬にも負担ですが、過去には回復した子もいるので、必要ならやってみて下さい。少しずつ流し込んで、味に慣れたら…意外に美味しいかも!?と次から皿で飲んでくれるかも。
※ロイヤルカナンのリキッドは、フタ部分にシリンジを差し込める穴が開いていてます。フタを開けずに、容器を逆さにしてそのままシリンジで吸引出来る作りで便利です。
ヨーロッパ…ロイヤルカナンは入手出来ると思います。アマゾンでも買えます。クリティカルリキッド、探してみて。病院でも取り扱いがあると思います。うちは病院から処方されました。
ロイヤルカナンクリティカルリキッド
https://www.royalcanin.com/jp/dogs/products/gast …
それから…子犬から病気のある犬は短命。
そんな事はないですよ。
うちでも子犬の頃よく病院かかって子居ますが、17歳まで長生きしましたし。
今居る子も小さな頃、胃腸が弱く病院ばかりでしたが、来年15歳です。
個体差あります。
頑張ってくださいね。
※ウェットは歯が汚れやすく歯肉炎の原因になります。将来的にはドライメインであげられるように回復したら徐々に工夫をm(_ _)m

大変ご丁寧にありがとうございます。
こちらでも生肉を与えている方は多く(特に大型犬)子宮の炎症が落ち着いたら、考えてみようとは思っていました。食べるのか不安ですが、とりあえず今日、犬のお肉屋さんに行ってみようと思います。
今朝は、エネルギージェルなるものに、粉砕したドッグフードを五粒くらい入れたものを、なぜかおいしそうに自分で舐めました。意外においしいと気づいたのかもしれません。あとは子牛肉を40g程度食べました。ラム肉は嫌いのようで、持っていくと逃げました。
お肉だけあげていると、便がゆるめになるので、サツマイモとか食べて欲しいのですが...。
ロイヤルカナンのクリティカルキットも、今日また獣医に行くので先生に聞いてみます。療養食も以前出たのですが、まったく口をつけませんでした。もう一度上げてみようと思います。
まだまだ出口が見えませんが、良くなると信じて、給餌も長い目で見て改善していきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
食べたくないときって人間も生き物も、体調が悪いのは同じでしょう。
食べなくなったら弱っていく一方なので、残念ながら心の準備が必要だと思います。
毛の白い犬は、平均長生きしないと言われています。
犬は食べることと散歩と寝ることが楽しみで、餌はがっつくくらいですから、あっちゃ向くのを無理して食べさそうとするのはよくないですよね。
可愛そうですが、子犬から病気のあるお犬さんは短命という言い方をしておきます。
No.1
- 回答日時:
お住まいの国の入手難易度がわからないのですが、衛生的な生肉を骨ごとミンチにして与えれば大抵食べますよ。
ドックフードに固執するから食べないし、消化能力的に野菜とか果実は不要だし、余計に消化器官に負担をかけます。
で、偏食はホルモンバランスのPMSなので、避妊手術すると基本的に太ります。
生後15ヶ月までは根比べしてはダメです。成長不良で生涯にわたり骨格や関節に問題を抱えることになります。
早速ご回答いただき、ありがとうございます!
犬の肉屋なるものがあるらしいので、明日にでも物は試しで行ってみます。
何を上げても喜んで食べないので、食べるか不安ではありますが、どうせ何も食べないので、試す価値はありますね!
ホルモンバランスで偏食なのでしょうか。つい自分を責めてしまうので、それだったらある意味気持ちは救われるのですが。しかし期間が長いので、まだ体も少しづつ成長している今は、とにかく食べさせるようにしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直 1 2022/07/21 08:09
- ダイエット・食事制限 綺麗になって垢抜けたいです。 164㎝65.5kg 19歳の女です。 今年2月から4月の2ヶ月間で6 4 2022/06/19 13:07
- 犬 生後7ヶ月マルプーです。食が細い子でご飯を興味示さないです。ふやかしご飯を1日3食与えるように獣医師 3 2023/07/09 21:43
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 猫 猫の食欲不振が続いています。 4 2022/04/24 22:04
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- その他(メンタルヘルス) 食欲不振について ここ数日食欲不振が続いています。朝は食欲がないので予定がある時以外は食べてないのが 3 2022/10/24 13:25
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- その他(病気・怪我・症状) 食べると吐いてしまいます。 中学2年生です。ここ1週間くらいで食べた後に吐いてしまうのが酷くなってし 2 2022/10/26 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
イヌがエサを食べない
-
食べムラがあります。
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
-
子犬のご飯の量…
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
去勢後のフード変更
-
子犬のえさの量について
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
痩せていて可哀相・・・
おすすめ情報