dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ChromecastとiPhoneについて

私がChromecastとiPhone8(iOS14.2)
を接続しているから自宅のWiFiがすぐに切断されると、
家族から文句を言われています。

そのようなことがあるのでしょうか。
対応策はありますでしょうか。

A 回答 (3件)

はっ?


1年は使えていた?

ではお住い(障害物)のせいではないでしょう#1の回答者さまが正解です

ルータ―の見直しからですね

ルータ―にガジェットいくつまでとか書かれていませんか?

またルータ―には賞味期限(笑)があります

事実ルータ―を買い替えたら[混雑しています]というスマホの表示が消えましたし

ガジェット9つありますがサクサクです

ルータ―の取説に2階屋ならOKと書いてあった通りです
    • good
    • 0

私もそうしていますが


家族のWi―Fiが遮断なんてありませんよ

障害物のせいでは?
(特に5G)

ルータ―付近では接続し
屋内の離れた所でダメなら

[中継器]を買いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。


Chromecastを使い始めて1年かほどですが、
今まではこのような現象はありませんでした…

中継器について調べてみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/07 14:02

相手はWi-Fiと言う電波ですので、干渉する機器がそばにある、電波自体が弱いなど通信がと\着れる要因はいくらでもあり得ます。



また1つのネット回線、ルーター、Wi-Fi電波をご家族複数が共用してお使いということですが、ルーターの説明書を今一度ご確認ください。
1台のルーター、Wi-Fi電波を例えば300人が共有して接続したとすれば自ずと限度もあり通信速度が格段に落ちるなり、接続が不安定となって何百人かはなかなか接続出来ない、途切れることもあり得ることはご理解いただけるかと。

お宅でお使いのルーターがこう言った接続数に制限、もしくは限度があり、遠く微弱な端末、あるいは特定の端末のみ混雑時は途切れてしまうことはあり得ます。

複数チャンネルを発信するルーターなら、何台かは別なチャンネルに接続するとか、ルーター自体をもっとタフな物に交換するとか?
より高速な通信が出来るも物陰や遠くまでは届きにくい5GHzと、遅いながらも物陰や壁を回り込み安定して届く2.5GHz、とかと2種類発信されていませんか?

ルーターそばのご家族は5GHzを、遠くの部屋のご家族は2.5GHzをと、使い分けるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

1年ほどは同じ環境で問題なかったのですが、
ここ数日、家族から突然、文句を言われて困っております。

確かに電波を利用しているので、要因はいくつも考えられますよね、、
使用しているルーターの性質も理解していませんでしたので、
そこから少し調べなおしてみようと思います(´∇`)
ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/07 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!