
親族の結婚式参列について
夫の姪が結婚式を挙げます。
時期的に私は第一子出産後2ヶ月となります。
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて参列するべきかしないべきか悩んでおります。
ベビーシッターも考えておりますが、こちらは迷い中です。
①夫のみ参列 ご祝儀5万
②家族で参列
③家族(夫婦)で参列ベビーシッターも頼む。
どれがいいでしょうか?
また、②③の場合はご祝儀はいくらがよろしいでしょうか?
私たちの結婚式に参列してもらった時は姪・甥・夫姉・夫姉旦那の成人4人参列で8万いただきました。
No.10
- 回答日時:
再々恐れ入ります。
一般礼としまして、ご友人が3万円ご親族お一人で5万円
からご確認・ご相談にてというのが多いかと思います。
親族ご夫妻となると別ですね、招待側で考えてもらえれば
お分かり頂けるはずです。
あとは、挙式・披露宴内容からご両親やご親族皆様での
ご相談などが有る場合もと思われます。ご金額の相違を
避けようという為にです。
ネット検索や式場・ホテル担当者への確認でもだいたい
のご案内はしているはずです。。
ただし地域や親族ご関係によって、定額にはなりません
ので、あくまでご案内となってしまうのが現状。
また以前では割れる金額はという事から偶数金額を避け
てなどと言う事もあり、もしの場合には5千円札も利用
してなどという場合もあったぐらいです。
また、後日新居に商品もプレゼントなどと言う場合すら
有りますから、完全回答などあり得ません。
・yuki3SORA様のご出席意思!
・ご夫婦・ご家族皆様でのご出席の決断
・それにより、ベビーカーゴやPルームのご希望連絡
・以上からご両親、同世代従兄弟(従姉妹)ご夫妻に
ご祝儀確認が出来たらよろしいかと思います。
・難しい処ですが、今後のご関係も有りです。
お考えにて間違いはありませんが7万円から8万円そして
10万円すら有るでしょう。
ただし、ご主人のご親族ですよね。ご理解のほど。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
一般常識を聞けば聞くほど、義姉家族のご祝儀の金額は失礼だなと思ってきました。
めんどくさいので旦那だけ出てもらって5万でいいかなとも思います。なんならコロナ終息が見えないようなら新生児もいますので2人とも欠席でもいいのでは?と思ってきました。
再々回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
①でいいと思います。
ご祝儀は5万が最低ラインかと。
ウチの場合、甥姪の結婚式には夫婦か夫婦&娘で参列する場合10万出すんですけど、一人で出席する場合でも同じ金額にします…招待されたのは夫婦or一家なんだし。
別の甥姪の結婚式には3人で出席しても同じ金額にするつもりでいる…招待されない可能性もあるし。
まぁ、4人で参加したのに8万は少ないと思いますが、その時点で甥姪さんが独身だった場合、数に入れないのが普通だと思いますよ。
甥姪さんが結婚して家庭を持っていたのなら、ご主人のお姉さんの家庭とは別家庭として招待して、ご祝儀も別に出すのが常識的かなと思います。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
独身の場合は数に入れないのですね。
初めて知りました。基準は働いているかどうかかと思っておりました。40代独身などでも家庭を持っていなければ数に入れないのが普通なのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
②や③の場合、ご主人様からご両親様などへ
皆様のご祝儀料金の確認をされてみてはいかが
でしょうか。ご両親様は。他のご兄弟・親族は。
全員ご出席でしたら、逆にご出席の際に頂いた
同額でしたら、問題は無いはずですけれど。
今後のお付き合い等も含めまして。
yuki3SORA様がご出席の意思お有りの場合には、
・プライベートルームご利用ご希望
(分かりでしょうが専用個室、お布団有りです)
・ご夫婦お席脇に簡易ベビーベッド
(これはベビーカー利用も可能ですし交換も可)
上記2点のご希望ダケは、お伝えになられて下さい。
会場で泣かれて等でしたら、ベビーシッターや
出席されないご親族がPルームにて待機も出来ます。
この場合、招待者側のお支払いが一般的です。
yuki3SORA様のご判断と共に、ご主人にご決断
お任せください。
お礼が遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
シッター等も考えております。招待者側が支払いであれば、8万を最低ラインにご祝儀も多めにとは思っております。
参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
自分なら 夫のみ出席で10万ですね。
姪に対して、つまり「叔父さん」の立場でなら、私の親族の相場だと10万です。
家族何人で参加しようが、一人で参加しようがです。
ご祝儀は披露宴の参加費ではないので。
ご主人の親族の相場だと8万のようなので、8万円でいいかと思います。
産後2か月となります・・・とありますが、先の話ですか?
産後2か月なのか、まだ1か月半くらいなのか わかりませんよ。
自分の話ですが、出産予定日より2週間近く遅かったですし、母子ともに健康ではありましたが、産後2か月の時点ではまだヨレっとしていたし、とてもじゃないけど披露宴なんて晴れがましい場にでれる状態じゃなかったです。
赤ちゃんも、まだ外に連れ出す早いでしょう。
自分たちの事情もですが、出席に〇をうっておいて、やっぱり無理というの迷惑をかけますので、最初から夫のみの出席としておいてもらいます。
夫一人なのに? と思うかもしれませんが、叔父さんの立場で包むのですからね。
ご回答ありがとうございます。
やはり生後2ヶ月程度で連れ出すのはギリギリラインですよね。
正直、あちらの都合で私たちの結婚式は日取りも変えております。
逆に日取りを配慮してもらいたい気持ちもありますが出産はなにがあるか分からないので、変えてもらっても参列できないかもしれないので、場合によっては欠席すればよいと思っております。
あちらもそのくらいはわかった上で招待してると思うので。
ただ、妻としては本来の相場が10万だとしても、たった一年前に成人4人で弟の結婚式にでて8万しか包まないのに、こちらが1人参列で10万は出さなくていいかなというのが本音です。
ドタキャンになった場合は金額考えますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 夫婦で結婚式に参列する際のご祝儀について。 私より少し年上の方の結婚式に夫婦で参列します。 私たち夫 6 2022/11/11 09:01
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 コロナ禍で結婚式を挙げれなかった人達が 落ち着いてきたからか、あげる人が増えてきたようで 年内に数組 2 2023/01/07 19:45
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 誕生日・記念日・お祝い 旦那側のいとこの結婚式に夫婦で参列します。 旦那、そのいとこ(女)の方も40代です。 うちの子ども達 1 2022/11/08 15:51
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- レディース 親戚、家族の結婚式にも、友達の結婚式にも着て行けそうなドレスを探しています。写真のドレスだと華やかす 1 2023/01/29 08:45
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- その他(結婚) 私の結婚式に、叔母家族が4人で(夫婦2人+いとこ2人)参列してくれます。 引出物は一つにしようと思っ 1 2022/08/05 22:16
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上海の披露宴招待者のご祝儀は...
-
結婚式だけのご祝儀は?
-
韓国式の結婚式に出席するのですが
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
呼ばれてない披露宴のご祝儀は...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
※【早急】お祝い袋(祝儀袋)につ...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
しばらく会っていない友人から...
-
国立大医学部教授の退官記念講...
-
会費とご祝儀
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式に招待したら迷惑がられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
披露宴の学生の服装
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
結婚式・2次会にだけ呼ばれた友...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
結婚式を挙げなかった場合の親...
-
立食パーティー・・・でも、披...
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
こんな場合のご祝儀は?
-
ご祝儀をもらえない・・・もや...
-
結婚式に出ないご祝儀、相場は?
-
挙式のみ出席の場合の服装&御...
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
おすすめ情報