アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何で鹿児島は昔は男尊女卑の文化だったのでしょうか?西郷隆盛の影響ですか?
今でもその色が残っています。一番風呂は家の主から入る、男の枕もとを女は通ってはいけないなど。
東京育ちの人から見ると違和感を覚えます。東京の女性はプライドが高く生意気な人が多いですが、鹿児島は真逆ですね。理由は何でしょうか?

A 回答 (4件)

鹿児島県は島津氏が鎌倉時代から江戸時代まで統治した歴史があります。

こんなに長い間、領主が変わらなかったのは他の件では考えられません。鹿児島県は中央から遠い辺境で中央から重視されなかった事も関係あります。そういう理由で独自の古い因習がいつまでも残っていたのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。説得力がありますね。有難うございます。

お礼日時:2020/12/14 20:15

何で鹿児島は昔は男尊女卑の文化だったのでしょうか?


 ↑
今でも結構男尊女卑をやっていますよ。
従姉妹が九州の男と結婚したのですが、
ぼやいていました。



西郷隆盛の影響ですか?
理由は何でしょうか?
 ↑
島津家だと思います。
中央に対抗するため、武を重んじた
結果でしょう。
武が中心になれば、どうしても
男尊になりますし、その反動で女卑
になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。やはりそうでしたか。

お礼日時:2020/12/14 07:50

ワタシの親類で兵庫県但馬地方に住んでるのがいますが、物凄い男尊女卑です。



男性は家事を何もせず、威張り散らしてるだけ。

あと、宮崎の田舎(薩摩藩ではない)出身の知人女性は、異様に男性を立ててました。

たぶん閉鎖的なド田舎はどこもそうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般に南に行くほど男尊女卑だそうです。関東以北ではあまり聞かないです。参考になりました。どこでもあるのですね。

お礼日時:2020/12/17 08:42

女性達は他の女性との立場の差を嫌うので気が強いです。

一人娘でも、嫁に行かないと女の世界で嫉妬が生まれます。
近所の話なんですが、一人娘だから婿を取ると女達の前で言った娘が、女の癖に男に苗字を変えさせるなんてと、女性達から村八分的な大批判受けたと聞いた事もあるくらいです。一人娘のその家は、娘が跡取りになって女性から攻められるのが嫌になり、娘が嫁に出たため潰れました。今では家は壊され、土地は売られ、売った金は男の家に乗っとられてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!