dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホッカイロをゴミに捨てる時、どこに分類すれば良いのですか?

A 回答 (9件)

自治体によって異なっています。


当地では燃えないゴミの日ですね。
    • good
    • 1

私の住んでいるところでは普通ゴミなので「燃えるゴミ」として半透明の袋に入れて出しています。


でも埼玉の川口に住んでいる友人に聞いたら川口では「不燃ゴミ」扱いだそうです。

だからあなたがお住まいの場所でお確かめになってください。言い換えれば出先で分別がわからないところでは捨てない方がいいということになります。
    • good
    • 0

私の住む自治体では、使い捨てカイロは「普通ゴミ」の分類です。


ただし、まだ暖かみが残っている間に捨てると、一緒に捨てた他のゴミとの間で熱がこもって、発火する可能性も無いとは言い切れませんから、1日くらい放置して、暖かみが無くなってから捨てるようにしています。
    • good
    • 0

あんなん


好きな方に~( ´△`)ノ。。
    • good
    • 0

鉄くずと同じなので多くの自治体では


燃えないゴミに分類されていると思われます
    • good
    • 0

お住まいの自治体の分別ルールを確認するしかないです。


ホームページに分類が載っている場合も有りますし、ゴミ収集担当部署へ電話すれば
教えて貰えるでしょうね。
    • good
    • 0

自治体の基準になります。


私の居住している市は、瀬戸物と同じ「埋め立てゴミ」になりますね。
    • good
    • 0

焼却施設の火力によって地域ごとに異なります。

    • good
    • 0

使い捨てカイロを燃えないゴミ、燃えるゴミどちらで処分する場合にも中身を取り出さず、白い不織布のまま指定されたごみ袋に入れましょう。

指定された曜日や日にちに指定場所へ出すと、自治体の回収車が収集してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!