

「アーサー=エディントン」は、宇宙物理学を「40年、遅らせた」悪者の科学者ですか?
「スブラマ二アン=チャンドラセカール(インド)」の理論(ブラックホール)を
学会で潰した・・・。
エディントンは、確かに、アインシュタインの「重たい物質の近くでは、光は曲がる」。
を、観測(皆既日食)で証明は、した。
でも、エディントンは持論を証明する為、他人の「正しい理論」を潰し、
虚偽まで行おうとした・・・。
僕は、「アーサー=エディントン」は、大嫌いです。
こいつは、科学者では無いのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>これを観測によって証明。
アフリカ大陸西部の「プリンシぺ島」。
そう、それが疑惑の観測であり、それはニュートン力学で算出した値に近かったから、曲がらないと結論を出すべきだった。
>そう、それが疑惑の観測であり、
>それはニュートン力学で算出した値に近かったから、
>曲がらないと結論を出すべきだった。
「一般相対性理論」は、「特殊相対性理論」、
そして、「ニュートン力学」が書き換えられて、
現在の有力説である「量子力学」に向かう。
回答者様の「回答」の出典は、何処ですか?
どこからの「論文」か、ご教授ください。
No.3
- 回答日時:
科学者の誰が好きで、誰が嫌いかなんて、個人の自由ですから、
エディントンが嫌いなら別にいいんじゃないですか・・・。
ただ、質問者さんが、ブラックホールが提唱された当時の学会にいたとして、はたしてチャンドラセカールをどうやって擁護したか、できたか考えてみるとよいと思います。
チャンドラセカールに反論したら”悪”なんですか?
要するに、ブラックホールの存在ありき、でものを見ていますね。
当時は、ブラックホールの存在を示すデータなどはありません。
だから、自分の考えに基づいて賛成なり反対なりしたわけですね。
それにチャンドラセカールは、何故自分の理論を潰されたのですか?
潰された理由は、チャンドラセカールが”無能”だった、
そう言ったら、質問者さんは不快に思うでしょう。
私もチャンドラセカールが無能だったなんて思いません。
しかし、質問者さんの論理は、チャンドラセカールを”無能”扱いすることと裏表の関係にあると思います。
意見の対立なんか、科学史の上ではたくさんあるんです。
量子力学に反対したアインシュタインは”悪”ですか?
クロネッカーは?ヤングの実験に反対した人達は?
超弦理論に反対している人達は”悪”なんですか?
超弦理論が正しいと言うのなら、その絶対的証拠を示してみて下さい。
それができたら、権威のある論文誌に載りますよ。
それから、エディントンの観測結果ですが、
それは、他の物理学者・天文学者も見ているんです。
だからこそ、ブリュアン(物性論の大家)から、エディントンの観測結果には100%の誤差があるのに信用できるのか?なんて疑問を持たれたりしています。
しかし、エディントンの観測結果は学者先生達から概ね支持されたって考えてよいですね。
こういう事もやっぱり歴史的にあって、ミリカンの実験(電気素量を測定した実験)は実験不正を疑われた事があります。
ミリカンの実験については、ミリカンのノートまでチェックして、結論として不正は無かったと認定されています。
エディントンの観測結果についても疑わしければチェックされているだろうし、観測結果が無意味なら物理学者は否定しているでしょう。
ちなみに、エディントンの観測結果なんて、約100年前の測定で、その結果をが疑わしいから間違っているなんて言われてもねぇ~(^^;)
最新の測定結果がどれくらいの精度なのかは知りませんが、
少なくとも20世紀末でのは測定では、1%の精度で一般相対性理論の予言の正しさが確認されています。
21世紀に入ってからは、年度は憶えていませんが、「天文年間」で何かの測定(内容を忘れてしまいました)のついでに、一般相対性理論の予言を確かめたところ、やっぱり正しさを確認したって書いてありましたね。
>チャンドラセカールに反論したら”悪”なんですか?
僕、そんな事、書いてますか?
学会で、エディントンが、チャンドラセカールを潰したのは事実。
つまり、僕は、「事実」を言っているだけです。
話しを「歪曲したり、煽らないで」くださいね。
>それにチャンドラセカールは、何故自分の理論を潰されたのですか?
僕を、煽ってますね。
エディントンの「基礎理論」が、チャンドラセカールの理論、
「大きな星は、最後には、自分の重みで潰れつづける」。
ここの部分が、都合が悪かったのですよ。
エディントンの「基礎理論」は、「全ての星の最後は、
白色矮星になる」。
これにならないと「基礎理論」が破綻するからです。
すみませんが、僕の質問は「科学理論は、故意に潰したり、
自分の都合のいいように、してはいけない」と言う事です。
エディントンは、辻褄合わせの為に、理論に「1を足して」、
他の宇宙物理科学者からも「アーサー=エディントン・ワン」と、
非難されています。
No.1
- 回答日時:
>>エディントンは、確かに、アインシュタインの「重たい物質の近くでは、光は曲がる」。
を、観測(皆既日食)で証明は、した。
あの疑惑の観測ですか?「まともな科学者」であれば、観測データを見て判断したら「重たい物質の近くでは、光は曲がらなかった」と結論づけたはずですね。
インチキ科学者です。
彼のブラックホールのことは知らないけど、前科があるから、虚偽まで行っても不思議ではありません。
いいえ、「アーサー=エディントン」は、大嫌いですが、
エディントンは、持論の「宇宙物理学の基本理論」。
その際、恒星の終わりには「白色矮星」にならなければ、
辻褄が合わなかった。
しかし、ある巨大な質量の恒星の終わりは「潰れ続ける」と。
つまり、「ブラックホール」理論の考え方でした。
だから、「チャンドラセカール」が邪魔だったのです。
それから、大嫌いな「エディントン」ですが、
「皆既日食」での観測で、アインシュタインの一般相対性理論の
中の「重力によって、光が曲がる」。
これを観測によって証明。
アフリカ大陸西部の「プリンシぺ島」。
昼間には見ることが出来ない「星」を観測。
「太陽のすぐ脇」にある「星」を観測。
次に「その星」の位置を、太陽の無い「夜」と比較した。
「光の曲がる角度が、一般相対性理論」と、明確に一致した。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
マリー=キュリー夫人が発見した「ラジユウム( Radium. )」は人類の役に立ったのでしょうか?
物理学
-
馬鹿な質問で申し訳ありません。 特殊相対性理論について質問なんですが、 『速く動くと時間の流れはゆっ
物理学
-
特殊相対性理論について質問なんですが、何故に特殊相対性理論を調べると仮説の光速(光時計)での説明ばか
物理学
-
4
”物理的矛盾“の例ってありますか?
物理学
-
5
答えてくださった方、申し訳ありません。 削除を喰らいました。 違反はしていないはずなのに…… この単
物理学
-
6
電磁気学では、なぜ「電界」と「電場」と2つ言い方がある?
物理学
-
7
「物理」 電流の公式はどちらが正しいのですか? I=envS I=- envS
物理学
-
8
マクスウェル方程式の解き方を教えて下さい。
物理学
-
9
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
10
混同がある?
物理学
-
11
理学部と工学部で学ぶ電磁気学の違い
物理学
-
12
量子力学を理解するのが難しいのはなぜでしょうか
物理学
-
13
これってフリーエネルギーの発電機ですか?
物理学
-
14
科学で始まりスピリチュアルで終わるのは疑似科学?
物理学
-
15
オームの法則の偉大さ
物理学
-
16
虚数の話です。10cmx10cm=100cm^2ですが
物理学
-
17
SI(国際単位系)が変わると物理学の数式も変わりますか?
物理学
-
18
回転しているモーターを手で止めると、なぜ電圧を発生させるのか
物理学
-
19
何故【等速直線運動】はあるのに、【等速「度」直線運動】は無いのですか?
物理学
-
20
時間そのものはどう測定するのですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理基礎 定常波の問題がわかり...
-
5
物理 ○○×10の○乗
-
6
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
7
大学の物理
-
8
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
9
物理学を学んだ学生の就職について
-
10
理学部物理学科の就職先
-
11
物理 (2)aの点A.点Bの電位の意...
-
12
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
13
相対論信者の大好きな時空は有...
-
14
大学入試での微積をつかった物...
-
15
構造力学って物理がわからない...
-
16
理系院生ですが、提出した修論...
-
17
大学1年生向き 力学参考書は?
-
18
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
19
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
20
代ゼミサテライン 物理
おすすめ情報
【 補足本文(1) 】。
>あの疑惑の観測ですか?「まともな科学者」であれば、
>観測データを見て判断したら「重たい物質の近くでは、
>光は曲がらなかった」と結論づけたはずですね。
何処で「ググった」でしょう。
では、その「虚偽の観測データー」の解説を、お願いします。
【 補足本文・訂正(2) 】。
「本題」です。
(誤)「アーサー=エディントン」は、宇宙物理学を
「【 年、】遅らせた」悪者の科学者ですか?
(正)「アーサー=エディントン」は、宇宙物理学を
「【 40年、】遅らせた」悪者の科学者ですか?
※【 】内が誤植です。 お詫びして訂正いたします。