dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通称“オーガスタ“という植物の正確な学名と何科で何属の植物なのかを教えてください。

学名 ストレチア・ニコライとなっているものもあればストレチア・オーガスタとなっているものもあります。

また、ゴクラクチョウ科のゴクラクチョウ属となっているところもあれば、バショウ科 ストレリチア属と表記されているところもあります。

もう、どれが正しいのかよく分かりません。
正しい学名、科属を教えてください。

よろしくお願いします。

追記 レギネの方もお分かりになれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

日本でオーガスタの名前で流通しているのは、学名:Strelitzia nicolai です。


学名:Strelitzia augusta は Strelitzia alba という別種になります。

ゴクラクチョウカ属とストレリチア属は同じ Strelitzia のことを指しています。
日本語訳しているかカタカナ読みかの違いです。

ストレリチア属はゴクラクチョウカ科ですが、かつてはバショウ科としていた分類もあるため、ネットで調べると両者が出てきます。
ゴクラクチョウカ科で覚えておかれたほうがよいと思います。

流通名 オーガスタ
学名 Strelitzia nicolai
ゴクラクチョウカ科
ゴクラクチョウカ属(ストレリチア属)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fine_day さん

ご回答ありがとうございます。
(*´▽`)ノノ
私も色々と調べていてストレチア・アルバという植物の所にたどり着いたのですが、よく分からないというかあまり情報が出て来ないんですよね。
とりあえず、そういうものなんだなくらいのイメージで留めておこうと思います。

お礼日時:2020/12/17 21:23

オーガスタの育て方


https://www.bloom-s.co.jp/kanri/ogasuta.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4gmmywqcw さん

ご回答ありがとうございます。
こちらのページ私も拝見いたしました。
分かりやすく説明されていますよね(・ω<)-☆

お礼日時:2020/12/17 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!