人生のプチ美学を教えてください!!

 私はPC用語などには弱くて解りやすく説明していただけると有難いのですが、

 今無料でお試しできるウイルスバスター2005を使ってのですが、ウイルス発見されたのは良いのですが、

 ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。
このウイルスは手動で処理する必要があります。

とメッセージが出ました。
手動で処理とどうすれば良いのでしょうか?
ウイルス名:TROJ_SMALL.WC と TROJ_SMALL.PO です。
windowsXPを使っております。
ちなみに隔離されたウイルスは放って置いて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まずはどこのファイルからそのウイルスが検出されたかを調べてください。

そのために、メイン画面の「ログ履歴」のウイルスログを表示すると、ファイル名がわかります。それをC:\から全部メモします。

TROJ_SMALL.WCの処理は次のとおり。ご自身でもよく調べて、それから自己責任で取り掛かってください。(データベースで私は調べました。)

Ctrl+Shift+Escキーをいっぺんにおして、タスクマネージャを起動します。プロセスタブをクリックして、最初にメモしたそのファイル名を探し、選択して「プロセスの終了」をクリックします。

もし、ファイルが_restoreフォルダ内にあるのであれば、システムの復元を一度無効にします。(処理後、また有効にしてください)

それから、ウイルスバスターでウイルス検索をかけます。
ウイルスが赤バツで検出されなければ、駆除OKです。

TROJ_SMALL.POの処理は次のとおり。

Ctrl+Shift+Escキーをいっぺんにおして、タスクマネージャを起動します。プロセスタブをクリックして、最初にメモしたそのファイル名を探し、選択して「プロセスの終了」をクリックします。

レジストリエディタを起動(スタートボタンをクリックしてファイル名を指定して実行、ここにregeditを入力して実行)。

左側を見て、HKEY_LOCAL_MACHINE>Software>Microsoft>
Windows>CurrentVersion>App Paths>IEXPLORE.EXEを探し、クリックします。画面の右を見て、名前がsharedaccess 、データがC:\Windows\System32\ssysml.dllの行を探します。あるならば、バックアップを取ったうえで、名前のsharedaccessのところで右クリック、削除を選んで削除します。レジストリエディタを終了します。

もし、ファイルが_restoreフォルダ内にあるのであれば、システムの復元を一度無効にします。(処理後にまた有効にしてください)

PCを再起動した後、ウイルスバスターで検索し、赤バツで検出されなければOKです。

基本的に、ウイルスが検出されたら、使用しているソフトのウイルスデータベースを参照してください。それでわからないときは、製品版を買って、サポートを受けましょう。

http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/def …

http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/def …

とったバックアップファイルも、隔離されたファイルも、1週間から10日程度は捨てずにとっておき、パソコンの動作に異常がないことを十分確認できてから削除したほうがいいと思います。(隔離されたファイルは、別に何もしなくてもいいです。ウイルスは隔離フォルダに入っていれば、動かないから。)

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
ちょっと解らない事がありますので教えていただければ幸いです。タスクマネージャーを起動してプロセスタブをクリックするまではいいのですが、その中に
ウイルスに感染したファイル名が見つからないのですがどうしたら良いでしょうか? プロセスのタグを
クリックするとリストが出てきてイメージ名とありますがその一覧から感染したファイルを見つけるわけですよね。ところが感染したファイル名がそこには無いのです。 
 どうしたら良いのでしょうか?
 

補足日時:2005/02/08 23:28
    • good
    • 0

タスクマネージャで何をしたいか、というと、ウイルスファイルが動いているのを止めることです。

動いていると、ファイルを削除したりレジストリを変更できないことがあるからです。

もし、感染ファイルが_restoreにあるのであれば、システムの復元を一度無効にすることによってウイルスに感染しているファイルも破棄されるのでこれでOKです。

1つめのウイルスの場合、ウイルスバスターはセーフモードで動かないことがあるので、セーフモードで起動してマイコンピュータで感染ファイルを探し、ファイル名を変更します(元のファイル名は覚えておきましょう)。
そのうえで、PCを通常モードで再起動して、そのファイルを右クリックしてウイルス検索をし、処理させればいけると思います。隔離されれば、1週間程度はそのまま様子を見て、パソコンの動きがおかしくなければ隔離されているファイルを破棄してもいいと思います。

2つめのウイルスの場合、タスクマネージャになかったら、パソコンをセーフモードで起動(方法はWindowsのヘルプを見て)してレジストリの操作をします。その後はPCを再起動してウイルス検索です。
    • good
    • 0

手動で削除するというのは、自分でファイルを消すことです(ゴミ箱にもっていきゴミ箱内からも消す)



>隔離されたウイルス
ほおっておいてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!