アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつかの園遊会で米長邦雄が「日本中の学校に日の丸と君が代を強制させるのが私の使命です」と言ったら平成の天皇が「やはり強制になるのは望ましくないかと…」と言って米長は慌てて「その通りです」と言ったそうだ(笑)。

A 回答 (10件)

ウソだと思う



天皇は政治的意見を控える

秋篠宮即位が懸念される所以
    • good
    • 0

平成の天皇が国旗国歌法に反対してる事


についてどう思う?
 ↑
強制するのは好ましくない、と
言っただけでしょ。

国旗、国歌を否定したわけではありません。


強制などしなくても、一般国民は
日本を愛しています。

それを指摘しただけだと思います。
    • good
    • 0

父昭和天皇は日の丸君が代を強制した軍国主義の害を手ひどく受けたし、


平成天皇はその父の姿を身近で見ていた。

あれと同じことを繰り返してはならないと考えるのは、公的な責任を負うものとして当然である。
    • good
    • 0

当時はその動画がネットで大いに盛り上がっておりましたね。


平成天皇のキツイ顔を見たのはアレが最初で、多分最後だろう。

当時は政府が「強制するものではない」と連呼しながら、裏では教育委員会その他の政府の取り巻きが、従わない教員を処罰し、教員側も裁判所に訴えるような事案が頻発していた。

米長先生は、強制の音頭を取っていた一人で、都内の学校の何割が日の丸・君が代を励行するようになったとプログで大はしゃぎしていた。
彼は、それが敬愛する天皇・皇室のためだと奮闘していたのだろう。

そして園遊会で、天皇のために奮闘している自分が誇らしく、天皇に喜んでもらえるという想いで天皇に話したわけだ。
そして、天皇は大魔神の如く笑みを浮かべていた顔を強張らせ、想像以上に強い口調で米長先生をたしなめるに至った。

戦後の昭和天皇を含め、以後の天皇は反戦・平和志向で、A級戦犯合祀後は、中韓が批判し始める前から、靖国参拝すら一度も行っていない。
しかし、保守派の中でもタカ派の天皇至上主義的な人たちは、石原慎太郎など、天皇も自分たちと同じタカ派だと勘違いしている人が多い。
※石原慎太郎は、どうしても天皇が靖国参拝をしないため、最終的には絶望のあまり天皇批判をするようになった。可愛さ余って憎さ百倍という状態になったのだろう。

米長邦雄もそういう人達の一人だったのだろう。
    • good
    • 1

政治的発言はしないはずだが。

    • good
    • 0

それはご質問者の勘違いだと思う。

まあ、知っててわざと質問したのか。天皇(明仁)は国旗国歌法に反対していたのではなく、その制定当時の政府見解を正確におぼえていた。
国旗国歌法は「国旗は、日章旗とする」、「国歌は、君が代とする」と書いてあるばかりだ。当時の小渕首相も「今回の法制化は、国旗と国歌に関し、国民の皆様方に新たに義務を課すものではありません」と明言している(1999年8月9日)。この法律は閣法(内閣が提出した法案)で、当時の内閣法制局長官は次のように国会答弁した(1999年7月21日)。

〔引用開始〕
 ただいま御審議いただいております法律案、これは、二条立てで、極めてシンプルでございます。「国旗は、日章旗とする。」「国歌は、君が代とする。」こういうことでございまして、この法律自体から生ずる効果といたしましては、国民が掲揚の義務を課されたり、あるいは斉唱の義務を課されるということは一切ないわけでございます。
 ただ、他の法律領域において、国歌・国旗を一つの法律要件として何か国民に義務を課する規定があるという場合には、他の法律の効果として国旗掲揚の義務が生じ、その義務を履行しなければ制裁があるということがあることはまた別論でございます。
〔引用終り〕

天皇は、(別論は別論として)本論をないがしろにしないように、内閣の見解を以て米長さんに答えたのだと思う。本論では、強制はないとなっていた。このやり取りを明仁さん個人の考えの披瀝と見るのは誤りだろう。
    • good
    • 1

https://twitter.com/M593466/status/1335160118455 …

朝鮮人天皇は日本人が大嫌いだからね
日の丸に拒絶反応示したんでしょう

平成てんぷらも令和てんぷらも
アメリカ軍によって殺処分されたという噂が濃厚だけど
日本がこの先どう変われるか・・

https://ameblo.jp/ohanakeiko/entry-12633127720.h …
    • good
    • 0

鯉のぼりと日々の日照時間にくらべれば、極めてマイナーな会話とみえる。

    • good
    • 0

言葉の捉え方によるでしょう。



良い方に見れば、国旗や国歌と言っても無理強いさせるよりも国民の自由意志に任せよう、という考えなのか。

悪い方に見れば、強制しなくても皆が行うように国民の意識を変えろ、という意味なのか。

私は後者の意味が強かったと思います。
実際、平成の時代には国歌斉唱や日の丸に拒否反応が多くありましたが、令和になると民間の催し物ですら国歌や日の丸が使われるようになったので。
    • good
    • 0

戦前・戦中教育を想起させるので反対したのでは?


米長はボンクラKYだったということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!