
No.4
- 回答日時:
板というのは気配値のことで、リアルタイムの売買注文状況をこれにより把握します。
現在値は現在の価格で板の中央部分が中心値と言います。
売り注文に対して買い注文が多ければ売り分しか約定しません。
従がって成り行きで出しても必ず現在値で約定するとは限りません。
注文数がその時の中心値で価格がバラバラに約定することも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
成行売り注文で買値よりも安く...
-
この板情報は、売買が活発な状...
-
株超初心者です。上がった株っ...
-
寄り付きとは?
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
成行、指値、逆指値の違い
-
カブドットコムのUターン注文
-
逆指値注文でヒゲにひっかかっ...
-
コインチェックの取引所でいつ...
-
複数の指値注文の出し方について
-
ネットで株を買うときの「成り...
-
成行って・・・
-
明日暴落しそうな株を売る方法
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
楽天の手数料無料コースについ...
-
成り行きと成り行きがぶつかっ...
-
受渡日
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
おすすめ情報
売数量 値段 買数量
5,430 27,350
151 27,340
27,330 2,672
27,320 6,693