dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR芦屋駅は特に大規模な駅でもないのになぜ新快速を停車させるのでしょうか?私個人的な意見として新快速の芦屋駅停車は不要ではないかと思うのですが。理由として2016年のダイヤ改正以降は普通電車との接続をやめたので、新快速を停車させる意味があまり無くなった為です。

A 回答 (5件)

お金でっせ〜

    • good
    • 0

こんにちは。



実は西宮や尼崎は阪急や阪神の方が栄えているのですが、芦屋駅は芦屋市の中心部にあり、阪急や阪神の芦屋川駅や夙川駅と違い駅前の整備が出来る環境でしたので、集客力がありました。
つまり、芦屋市民の鉄道シェアの独占を狙っての戦略的停車。

停車させるメリットと所要時間増加を天秤に掛け、メリットをある方を選んだ結果です。
    • good
    • 4

ここで、意見を求めても無意味。

1分でも大阪ー三ノ宮の速達性を求めるなら、旅客の声としてJR西に意見を云うべきだよ。
一旦、新快速停車駅に昇格したものを簡単に降格できません。
地元住民や企業から、猛反対は目に見えています。
    • good
    • 0

緩急接続は優等列車停車駅の必須要件ではありません。

利用者を混乱させない為にむやみやたらに変える訳には行きません。またJR芦屋駅の場合は、阪急線や阪神戦の競合があるので営業政策的に停車させない訳には行かないでしょう。
    • good
    • 2

富裕層が住んでいる・・・


ただそれだけの理由では?
名だたる企業のお偉いさんが住んでますから、六麓荘町の町内会が働きかけたのかも知れないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!