dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空港検疫で、28人と言う、過去最多の感染が確認されたそうです。

※【速報】空港検疫で新たに28人感染確認、過去最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ab3febffa81 …

一方、イギリスでは、感染力が70%高い、新型コロナウイルス変異種が発見されたそうです。

※イギリスで発見の新型コロナウイルス変異種、感染力が70%高い? ヨーロッパ各国が飛行機の受入停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fab05454522c1 …


そこで、お聞きしたいのですが、

(1)日本では、海外の自国でPCR検査を実施して、「陰性」の者しか、日本への渡航を認めていないのでは、ないでしょうか。それにならば、何故、28人もの感染者が空港検疫で発見されるのでしょうか?

(2)海外の自国でPCR検査を実施して、「陰性」の者しか、日本への渡航を認めておらず、日本でも、空港検疫時に、二重にPCR検査を行っていると思っていたら、中韓など11カ国からの入国時は、日本でのPCR検査を実施していないようです。
こんな空港検疫状態では、イギリスの感染力が70%高い、新型コロナウイルス変異種が日本に入り込むのは時間の問題であり、危険に感じませんか?

※ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時
https://www.asahi.com/articles/ASNC16TK2NC1UDCB0 …

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

(1)について


日本に入国を許される人は、検体採取日時が出国搭乗予定便出発予定時刻の72時間以内である新型コロナウィルス検査証明書を提出することになっていますが、検体採取後に感染しないという保証はありません。また、PCR検査そのものはどんな検査法を取ったとしてもその感度は約70%と言われています。つまり最大30%は実際は陽性であっても陰性(またはその逆)と出る可能性があるのです。検査の感度は100%ではないので、あとからの検査で陽性となっても不思議ではありません。

(2)について
前にお話しした通り、PCR検査の感度で最大3割は間違った結果が出る可能性があるのですから、個人的にはこまかく検査できるならやった方がいいと思いますが、日本入国時のPCR検査不要は渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報の引き下げとリンクされているという、医学的というよりも政治的理由だと感じます。それが結果としてこれからどう国内の感染者数増加につながるかは推移を見守りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を有難うございます。

(1)について、
「あとからの検査で陽性となっても不思議ではありません。」のであれば、日本への入国時のPCR検査は、総ての国について、実施すべきてはありませんか。


(2)について、
「医学的というよりも政治的理由」が本当なら、政策が間違っていた場合は、政治家が責任を取るのでしょうかね。
「推移を見守った」結果、日本に感染が蔓延したら、政治家はどの様にして責任を取るのでしょうかね。
現在でも、日本は、医療崩壊の寸前ですよ。

お礼日時:2020/12/22 22:12

お礼を頂きまして、ありがとうございます。



>①と②の意見は矛盾しませんか。
いいえ。
国ごとに精度が異なりますから、日本と同等、あるいは以上の精度があり、日本よりも遥かに感染者が少ない国からの人間を日本で再検査する必要はないでしょう。

感染者が日本並みに増えたのであれば、指定から外せば良いでしょう。

>「愚」を繰り返してよいのでしょうか。
愚という点であれば、欧州やアメリカからの訪問者を拒否すべきでしょう。PCR検査よりも、効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「日本と同等、あるいは以上の精度があり、日本よりも遥かに感染者が少ない国からの人間を日本で再検査する必要はない」とおっしゃるのであれば、感染者が紛れ込んでも仕方ないのですね。


◇「欧州やアメリカからの訪問者を拒否すべき」を実施すれば、日本の経済はストップしますよ。
PCR検査を省略している国(11ヵ国、特に、オーストラリア)の人が、(イギリス由来のコロナに)感染していない保障はないのだから、世界の感染が収まるまでは、入国時のPCR検査は実施すべきです。

お礼日時:2020/12/22 22:08

『海外の自国でPCR検査を実施して、「陰性」の者しか、日本への渡航を認めていないのでは、ないでしょうか。



たとえばアメリカからの場合、現在のところアメリカでのPCR検査はしていないと思います。
    • good
    • 0

①PCR検査の精度は国ごとに異なりまうし、偽陰性もありますから、日本で受けて陽性者が出るのは不思議でないでしょう。



②日本よりも感染者が少ない地域からの渡航ですから、それほど心配する必要はないでしょう。11ヵ国は出発時にPCR検査で陰性証明ができています。

危険に感じるとしたら、欧州やアメリカからの訪問者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見有難うございます。

①と②の意見は矛盾しませんか。
「PCR検査の精度は国ごとに異なる」なら、日本でのPCR検査を省略するのは、危険ではありませんか。


それに、「危険に感じるとしたら、欧州やアメリカからの訪問者です。」は、おっしゃる通りでしょうが、イギリスの感染力が強いコロナに感染した、11ヵ国の人が、日本でのPCR検査を省略した結果、日本の検疫を通過してしまう危険はないのでしょうかね。

第一波や第二波時に、中国や欧米からの渡航者の検疫強化が遅れた為に、日本に感染が広まった「愚」を繰り返してよいのでしょうか。

それでなくても、日本の現状は「医療崩壊」寸前ですよ。

お礼日時:2020/12/22 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!