
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
7は結構面倒です。
3桁の整数であれば、百の位の数字の2倍を下二桁に足して、それが7で割り切れれば7の倍数です。
たとえば826であれば、(8×2)+26=42、42は7で割り切れるので826は7で割り切れます。※826÷7=118
4桁以上6桁以下であれば、
下3桁の数から上3桁の数を引いた数が7で割り切れれば、7で割り切れます。
たとえば、260673であれば、
673-260=413
413が7で割り切れるかは3桁の場合を使って、
4×2+13=21で7で割り切れるので、260673は7で割り切れます。※260673÷7=37239
ちなみに、これらは100=7×14+2、1000=7×143-1ということを使っています。
とはいえ、こんなちょっとややこしい計算をするのであれば、
元の数字から簡単な7の倍数を引いていって計算しても良いのではと思います。
たとえば826であれば、まずは700を引いて126、126から70を引いて56で56は7で割り切れるから826は7の倍数。
260673であれば、210000をひいて50673、50673から49000をひいて1673、1673から1400を引いて273、273から210をひいて63で63は7で割り切れるので260673は7の倍数。
私にとっては目の覚めるような見事な方法をお教えいただき、ありがとうございます。 また、<元の数字から簡単な7の倍数を引いていって計算しても良いのではと思います。>とのこと、将に正論です。 凝った方法を考えるのも楽しいものでしょうが、このような正論の存在は忘れないようにいたします。とても勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
凝ったことをやっている時間で実際に7で割ってみるほうがきっと早い。
桁の多い数を判定する場合には、1001が7の倍数であることを利用して
桁数を減らす小技はある。1001で割った余りを更に7で割ってみる。
No.3
- 回答日時:
各桁の数字を使って 判断する方法もありますが、
結構めんどくさいです。
(1位の数字)+{(10位の数字)x3}+{(100位の数字)x2}+{(1000位の数字)x6} が 7の倍数ならば 、元の数字も7 の倍数です。
何桁の自然数か分かりませんが、
実際に 7 で割ってみるのが、一番簡単なのでは。
鮮やかな方法をお教えいただき、誠にありがとうございます。 <実際に 7 で割ってみるのが、一番簡単なのでは。 >とのこと、ご指摘の点には いう言葉もありません。 将にその通りです。 この度のご指導、ご指摘に感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
割ってみるほうが簡単そうですが、、、
数を3桁ごとに区切り、位が小さい方から引く→足す→引く→……を繰り返すと結果が7の倍数になる
(例:4,534,845→-845+534-4=-315で7の倍数、よって4,534,845は7の倍数)
などという方法があるそうです。
https://quizknock.com/baisu-hantei
ありがとうございます。 誠に鮮やかな方法ゆえ、浅学の身には予想外の方法で、まったく知りませんでした。 その他にもいろいろ情報をいただき、感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 合同式について 3 2022/05/03 23:14
- 倫理・人権 ガーシー氏「除名は適切」9割超 というニュースのコメントに違和感があります 13 2023/03/20 15:18
- C言語・C++・C# プログラミング 素数か素数ではないか判断するプログラミングで、写真のようなプログラミングを打ったとき 3 2023/05/29 15:50
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 中学校 都立入試 0 2022/10/04 19:37
- 数学 整数問題 13 京都医大 6 2023/05/08 07:33
- 数学 数的推理の問題です。 次の条件を満たす全ての数の平均値の一の位はいくらか。 ○3桁から6桁の自然数 8 2022/04/28 01:21
- その他(教育・科学・学問) 10進数からビットフラグの判定 例えば、 11011 というビットフラグが10進数「27」になってい 7 2022/12/07 13:43
- 数学 教えてください。 2 2022/06/30 14:26
- 数学 質問の意味がわかる方だけに回答をお願いします。 1 2023/07/19 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
小数点以下2進数どうしの和と...
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
10進法の数を60進法の数に...
-
100!
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
有効数字について 1.00×10^5÷(1...
-
Excelで数値の丸め
-
14桁の16進数を10進数で表した...
-
5個の数字0、1、2、3、4を使っ...
-
3の倍数かつ奇数である数
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
基数変換について
-
60進法と10進法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報