アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春短大を卒業する、いとこから受けた相談です。
どなたか、アドバイス、経験談、ご意見その他を
どうかお答え願います。
 「4月から私学の幼稚園で教諭として働く予定です。いま内定を頂いています。
就職難の中、内定を頂けるだけでありがたいのですが、どうやら求人に書かれていた内容と現実は少し違うようです。
一番気になるのは保育方針。
採用試験前は、子どもの主体性を尊重してると言っていたのですが、実際内定を頂いた後に発表会をお手伝いに行ったら、かなり子どもに強制させてやらせていました。
また、求人票に書かれていた時間より出勤も1時間長いし、退勤5時と書かれていましたが、実際6時半は過ぎるようです。また土曜日も休みと書かれていましたが、勉強会があるようです。強制ではないと言われましたが、出席しない訳にはいきいません。
私は小さい頃からピアノを習ってて、就職した後も続けていきたいと思っています。
出来れば将来ピアノを小さい子ども達に教えてみたいという夢もあるので、出来れば土日は自分を磨く(レッスンなど)の時間にしたいと思っていますが、続けられるかとても心配です。
学校の方針上、内定を頂いた幼稚園をけることはできません。
学校の先生に相談したら公立の試験を働きながら勉強をして受けろと言われましたが、仕事との両立はまず無理だと思います。というより、大好きなピアノをやはりずっと続けていたい。
公立試験を受けるようになったら、ピアノのレッスンを続けることはまず無理になってしまいます。子ども達に接することはとても楽しみですが不安も多く、心配です。もしよかったらアドバイス下さい。お願いします。」

A 回答 (5件)

元幼稚園教諭・保母です。



確かに求人内容とは実際、異なるケースが多いです。基本は8時間労働ですが無視状態。(実習に行って経験してるはずですが・・・)昼休憩なんてないし、子供がいる時間は保育活動だし、時間なんてあっという間に過ぎます。いない時間は掃除や準備に覆われるし、仕事が終わった後も内職で仕事があるし・・・土曜日も預かりがあったり、雑務があったりでほとんど一日がつぶれる場合もあります。場所にもよって違いはありますが、仕事仕事に追われる日々があたりまえって思ってもいいと思います。勉強会とか言っても行事の会議や、今後の保育活動についての研修などだと思います。強制ではいないよっていっても実際には休むのに勇気がいるし、普段でも有給はないから自由にとっていいよって言われても休めないのが現状です。風邪を引くなんてとんでもない。ひいちゃったらしょうがないけど健康第一で他の職業とは違います。保育中・外でも時間があるときはピアノの練習も出来ますが・・・。

公立のほうが自分の時間に余裕が持てるはずです。私立は個人経営がほとんでなので、方針が違います。公立は公務員と同じ扱いになるので、時間もきっちりしてるしてるし先生も自由にやれると思います。年齢層や考え方は古いと思いますが。

将来ピアノの先生になりたいのであれば、内定済みの幼稚園に実際に1年でも勤めてみてから考えても遅くないと思います。働いてみて感じるものがあるはずです。行く前から不安なのはみんな同じです。大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

幼稚園教諭です。

先生方の帰宅時間は大体7時以降です。いくら子どもの主体性を尊重しているといってもそれがすべてではないと思います。発表会などみんなでやらなければいけないことは強制でもやらせるべきだと思います。子どもの主体性を認めていい場面といけない場面があると思います。出勤時間が早いとか帰宅が遅いとか、休みがないとか言ってたらやっていけませんよ。土曜日も午前中寝て昼から幼稚園に雑務をしにいったりしてます。発表会前は帰宅したら日付が変わっていることもあります。それでもいい発表会にしたいと思ってみんなやってます。手抜きをしようと思えばできますが・・・。一般的に幼稚園は保育所より忙しいと思います。
    • good
    • 1

もと幼稚園教諭です。


(保育士だと保育園ですが・・・内定は幼稚園ということなので大丈夫ですよね?)

まず、勤務時間について。
私の場合は退勤時間じゃ、きっちりでしたが、やらなきゃいけない仕事が終わらなくても全員帰るところだったので、その後は自宅に持ち帰り仕事をしていました。ある程度遅くなるのは仕方がないのではないですか?一般の会社の「残業」と同じですよ。
出勤時間が早かったのですか?発表会という、特別な行事だったから早かった、とかではないですか?

保育方針について。
幼稚園を選ぶときに見学に行きませんでしたか?
見学の時には何も感じなかったのですか?
学生が来るからいいように見せなきゃ、ということはしません。だって相手は子ども達。つくることなんてできませんからね。
「強制的にやらせていた」と感じたのはどんなときでしたか?ある、決まった子に対して何か気になる行動があったのか、全体的に気になったのか?
もし、前者であれば、その子と先生、ご両親の間で成長、練習の過程でなにか目標とするものがあったうえでの行動だったかもしれませんよ。
後者であれば、ただ単に、先生の声がけの言い方がきつかったのか、はたまたどうだったのか・・・?具体的には見ないとわかりませんね。

1日手伝っただけで一気に生まれた不安なのでしょうが、発表会の1日も通常の園生活を共有していてこそのものですから、1年後自分が発表会に携わると、全く違う感情が生まれると思いますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

辛口になってしまいそうです。

大学の後輩達のためにも辞めるわけには行かないでしょうね。
何と言ってもまだ勤め出す前からそんな事を言っていては何処の園でも勤まりませんよ。
もし求人票に現実の勤務時間を書いたら、大概の私立では労働局の監査を受ける羽目になっちゃいます。
子どもの保育は勤務時間ないに下準備まで全て終わらせる事が出来るのが理想ですが、実際は不可能です。持ちかえり、残業は当たり前です。
また、勤めてからの夢があるのはとてもいいことですが、それによって本業がおろそかになるなら休止させる必要もあると思います。あくまでも相談者様は新人で、いろんな意味で先輩方に教えていただくのですから、先輩の仕事も手伝うぐらいの気持ちがないとどこの園でも人間関係でうまくいかなくなってしまいますよ。

「土日完全休みじゃなきゃ」と仰るなら公立を受けてください。それ以外に休みになる道はありません。もっとも公立でも交代出勤がありますが。
求人票どおりの保育内容に勤務条件を望むなら残念ながらそれしかありません。

余談ですが、私の親友は保育士としてかなりの激務の中でも大好きなお琴とお花とお茶を時間を見つけては通い続けています。「(お琴などの)発表会などには出れないけど、私の生きがいは保育だから」と言って。

好きな事はいつでもやる気になれば出来ます。
ご自分で幼稚園の教諭になると決めた以上は
その責任をまっとうしてください。
入る前からごちゃごちゃ考えるのは社会人としての心構えが備わっていないように思えてしまいました。

『石の上にも3年』
3年以上経たないと自分の保育が完成されません。
それ以上経ってから、次の目標に向かったらよいのではないでしょうか?

※公務員になってしまったら副業は禁止です。
ので、ピアノを教えることは出来ますが、ピアノの先生(月謝を取る行為)はできません。
幼稚園の教諭を取るか、ピアノの先生をとるか ですね。


厳しい事を書いてしまいましたが、
相談者様にはぜひ得意のピアノを活かして
子どもたちに夢いっぱいの保育を行っていただきたいと思い、回答致しました。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

現在保育士として働いていますが、学生時代の友人はほとんどが幼稚園教諭です。


辛口になってしまいますが、仕事をする上での覚悟というか責任感が感じられません。
実習をしたりしている中で自分が将来つとめるかもしれない幼稚園についての仕事を把握していないのでしょうか?
周りの友人は就職して1~2年は必死でやって、休日遊ぶ余裕もないくらい大変そうでした。それを乗り越えて今、やっとしっかり仕事が出来てきたそうです。

本当はあってはいけないことだと思いますが、就職をしたらどんな職場だってサービス残業は当たり前。ひどい園では園長先生の私用に土日を使う園もある程です。
幼稚園は多くがほとんど私立なので、経営者である園長が全てにおいて決定権を持っていることが多いそうですよ。納得できなくてもやっていくしかないんだそうです。

そして園の目標はあくまで目標です。
普段自主性をどんなに大事にしていたって、子供が頑張らなくちゃいけない時もあるのは当たり前です。いつも自主性を大事にと言って、やりたくない子はやらなくて良いよなんて言っていたら、なぁんにも出来ません。

ピアノを習って行くのは良いと思いますが、将来ピアノを教える仕事につきたいのなら、初めからそちらに行かれたらどうでしょうか?
現場の人間は子供のこと・仕事のことで一生懸命です。
はっきり言って片手間に幼稚園の先生をやるような人は迷惑でしかないです。きついかもしれませんが、就職することに対して、考え方が甘いような気がします。

どうしても続けたいなら、必死で仕事をしてみてから考えるべきだと思います。始める前からそんなことでは、幼稚園の激務にはとても耐えられませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!