
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
※どこからどこまでが分子や分母なのかわかりやすくするために( )を用いています。
※15/(15+85+x)×100=10
100を分子にかけて、、、
(15×100)/(15+85+x)=10
計算できるところを計算して、、、
1500/(100+x)=10
両辺を10で割って、、、
150/(100+x)=1
分数の値が1になると言うことは、分母と分子が同じ大きさ(分母=分子)と言うことなので、、、
100+x=150
両辺から100を引いて、、、
x=50
ではいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
まず項を少なくします
100+X分の15×100=10
100を移行して
X分の15×100=ー90
両辺にXをかけて
1500=ー90X
両辺をー90で割り、左右の項を入れ替えると
X=ー3分の50
両辺に15をかけて
X=ー3分の50
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2の理科『電流と回路』について質問です。並列回路全体の抵抗は 1/R=1/R1+1/R2 で求めら 5 2023/02/14 20:52
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- その他(学校・勉強) 中3の理科の問題です。 F1は左向き、大きさ5N, F2は右向き、大きさ2N, F1とF2の合力は左 1 2023/04/16 15:49
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
- その他(職業・資格) 玉掛け講習 2 2023/03/29 19:48
- 化学 物理化学の電子の確率の問題について n=1の状態にある電子が長さLの共役分子中でx=0.25Lとx= 2 2022/06/21 19:06
- 関西 関西の人で。 この中で、中高生の諸君に質問です、 教科書や教科書の問題文の問題の書き方は、今でも命令 1 2022/12/23 15:41
- 高校受験 【受験まで残り3日】誰かアドバイス下さい。もう参考書を全て終わらせる時間が無いです。 私は理社の点数 2 2023/02/11 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
この計算です!教えて下さい!