
(for) these past few daysで「ここ数日間」という意味ですが、数日という場合、"few"は、「ほとんどない」、"a few"は、「少しの」という意味なので、"a few"を使う方が適切に思えるのですが、"few"が使われている理由はなぜでしょうか。
限定詞が、theseなので使いようがないといえば、そうなのですが…、そうであれば、不定冠詞"a"以外の限定詞が付く場合は、当然"a"を付けることはできないので、意味は「少しの~」と"a few"の意味になると考えて良い?
それとも、these past few daysは、"a few"ではなく、"few"の「ほとんどない」日という否定の意味を含蓄しているのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
a few=「少しの」(肯定的)というのは,頻用される典型的なパターンを言っているだけで,より広く〈限定詞+few〉は「少しの」(肯定的)と考えればよいと思います。
a few days
for these few days
every few days
one of the few people who came
his few friends
いずれも「少しの」という肯定的な意味になります。これらのうちで,a fewが圧倒的に多く使われるので,分かりやすくa few / fewの対比で教えているということではないでしょうか。
それに対して,限定詞がつかないfewやvery fewは否定的な意味になる,というふうに整理できそうです。
ご回答有り難うございます。
"a"だけでなく限定詞全般で限定されたときは、「少しの」の意味になり、限定詞がつかない場合は、否定的な意味になるということですね。理解しました。
数量を表す表現で使われた場合の"a lot of"等、不定冠詞"a"の意味、或いはニュアンスがつかめません。
ご存知でしたらお教え頂けれと有り難いです。
No.5
- 回答日時:
>"few"は、「ほとんどない」、"a few"は、「少しの」という意味
それは初耳です。私は英語を50年間使い続けてきて、そのように使い分けるという概念がありませんでした。
ご回答有難うございます。
ucokさんは、自然に近いこなされていると思いますが、私にとって、英語の副詞ではhardly、rarely、seldom等notを含んでいないのに否定的意味合いを持つ単語があり、感覚的に慣れるのが大変です。
何度も聴いたり話たりするしか無いので、私なりに頑張ります。
今後ともご教示お願い致します。
No.3
- 回答日時:
「すこし」という場合、a few days という言い方も、few days という言い方も、両方あるようですね。
I have to buy a few things at the supermarket.
私はそのスーパーでいくつか買わなければならない。
She had enjoyed her few days in Monaco.
彼女はモナコで数日間を楽しんだ。
https://www.ldoceonline.com/dictionary/few
few /fjuː/ ●●● S1 W1 determiner, pronoun, adjective (comparative fewer, superlative fewest)
1 [no comparative] a small number of things or people
a few
I have to buy a few things at the supermarket.
Pam called to say she’s going to be a few minutes late.
There were a few people sitting at the back of the hall.
There are a few more things I’d like to discuss.
every few days/weeks etc
The plants need to be watered every few days.
the/somebody’s few days/weeks etc
She had enjoyed her few days in Monaco.
No.2
- 回答日時:
fewとa fewの違いはその通りなんだけど、なぜtheseがついたらa fewでなくfewになるかなんて考えてはいけません。
a these few daysではおかしいから、というのでもいいのだけど、それならなんでa these few daysはおかしいのか、とかいつまでたっても疑問は尽きません。なんでも理由があるわけではなく、特に言語には説明のできない用法はたくさんあるので、そういうものだと割り切ったほうがいいと思います。>"a few"ではなく、"few"の「ほとんどない」日という否定の意味を含蓄しているのでしょうか。
否定の意味は含んでいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
- 英語 以下の英文穴埋め問題について Parents often take their children t 1 2022/04/17 12:03
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 The hotel has a nice fewってどーゆー意味ですか 3 2022/05/12 09:33
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 英語 意味を教えてください 6 2022/09/25 09:40
- 英語 この英語は伝わりますでしょうか? 2 2023/06/24 20:02
- 英語 anyの使い方 3 2022/06/29 10:46
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/01 22:34
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/02 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
意味を教えて下さい。
-
「madeline」の読み方
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
80年代に「ジョジ後藤」さんと...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
英語についての質問です
-
英語をゆるく勉強中です。 Duol...
-
英語ネイティブはどういう感情...
-
この英語の意味を教えてください。
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
increased と was increased.
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
down a legはどのような意味で...
-
英語では(2)
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
この二つの文の違いはなんだと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
アメリカのジョークでしょうが...
-
It came back from sea full of...
-
中学英語で日常会話はある程度...
-
フレンドリーすぎず敬語過ぎな...
-
文法的に分かりません
-
Nature is metal.
-
2人のネイティブの方に私の文を...
-
こちらの英文は自然でしょうか?
-
なぜこれはwhenのあと主語、動...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
英語で「酸味がありますね」と...
-
エレベータの「かご」の英語
-
英語のなぞなぞです。
-
ハンサムという英語について
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
英語ができたら出来る仕事はな...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
未来進行形について
-
アメリカ英語では、washはどの...
おすすめ情報