
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
代数学というのは,数の構造の本質を研究する学問です。
中学のときに文字式を習ったときのことを思い出して下さい。
負の数が登場して(-1)*(-1)がなぜ+1になるかを説明付ける
のに,交換法則や結合法則や分配法則を駆使しましたね。
また,高校で複素数を習ったときも,実数の四則演算が
(well-definedに)拡張できることを示しましたね。
あのような探求をとことん突き詰めた状況をイメージして
いただければよいでしょう。
幾何学とは,図形の本質を研究する学問です。
「図形と方程式」のように数式で図形を表現する代数幾何学,
微分積分を用いて図形量や性質をとらえる微分幾何学など,
いろんな道具を駆使して研究します。
ユークリッド幾何は初等幾何学に属します。ちなみに,
「初等」とは易しいという意味ではなくて,理論を駆使しない
という意味で,とらえようによっては難しいと言えます。
大学の数学も高校の数学と本質は全く同じですが,
高校までの数学は基礎の基礎なので,それだけでは
数学全体をイメージするのは難しいかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/10 17:02
ご回答有り難うございました。
段々とイメージができてきました。
でも現在発展中の数学をイメージするのは無理なようですね。
他の自然科学や技術の最先端の状況はTVや啓蒙書でおぼろげながら理解できるのですが。
もっと意欲が沸いてきましたら別に質問を立てようとかとも思います。その折りにはよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 解析幾何学はデカルトが代数学と幾何学を融合して出来たと知ったのですが、それなら名前は代数幾何学ではな 3 2023/07/09 08:25
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
- その他(形式科学) 代数分野と幾何分野では同じ数学でも求められる能力が違いますか? 中学受験の時から何故か図形問題はずば 2 2023/03/23 18:19
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 教育学 前期で4単位落としてしまいました 1 2022/09/17 21:59
- 大学・短大 大学で4単位落としてしまいました 4 2022/09/18 09:57
- 中学校 私立中1中間テストの点数について 1 2022/05/25 21:27
- 数学 線分の長さa,bが与えられているとき、デカルトは線分の長さabをどのように作図したか、簡単な図をかき 2 2023/01/23 08:35
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 数学 大学数学の幾何学の第1基本形式の所なのですが p(t)がp・(t)になって|p・(t)|^2になる時 2 2022/06/22 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
数列は誰が何のために考えたのか?
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
数学科の博士課程の人は大学受...
-
基礎数学とは??
-
多様体の入門書
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
数学の身近な事例
-
数学の入試レベルでいう標準と...
-
数学科は大変??
-
高校の単位と大学受験資格について
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
高校数学教科書のレベルについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
代数学とは。幾何学とは。
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
高校の単位と大学受験資格について
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
数学より物理が得意になるいう...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
文系選択者が数学教師になるに...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
数学のやり直しをしている社会...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
微分積分学と線形代数学履修に...
-
大学入試でテーラー展開を使う...
-
微分積分は情報系にとっては必...
-
数学のできない理系大学生
-
比例記号 ∝ は、何年生くらいで...
-
数学科の能力差について。
-
共通一次世代の数学と現在の数...
おすすめ情報