重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

魚屋さんに、お刺身の盛り合わせをお願いしたら、
マグロやタコのほかにしめ鯖も入っていました。
これって普通のことですか?

A 回答 (9件)

しめ鯖って刺身ではない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

お礼日時:2020/12/28 17:44

珍しくはないと思いますよ。

寿司屋でも普通に出てきますし。ただし刺身としてはわき役になりますので、箸休めとしての意味があるのかもしれません。私は好きですし今は鯖の旬なのでうれしいですが、そうでない人にはけち臭く感じられるかもしれませんね。
 なお、しめさばは生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
酢の味がするけど、生なのですね。
ほんとにケチくさかったです。

お礼日時:2020/12/29 12:02

鯖はしめないと食べられません


盛り合わせは
3種類5種類7種類を入れます
しめ鯖はお祭りにも出てくる縁起物で好きな人も多く
冬の時期脂がのっているので付けたのだと思います
握り寿司盛り合わせにコハダが入りますがあれもしめたものです
タコも湯がいてるでしょ
金額に合わせて盛っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
でも違和感ありすぎでした。

お礼日時:2020/12/28 17:46

盛り合わせの種類なんて、店によって違うんだから


ここで聞いても分かりませんよ

盛り合わせは、これとこれとこれね、という法律はありませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/28 17:45

まあ地域性もあるが普通と思う、


>マグロやタコ…
タコもほとんどの店 ボイルの生食用です、生ダコを出す店少ないです。
手を加えた(加工)後のネタも多いですね 火を加えたタタキや松皮造り、
ボイルした品も多いですね 蟹、海老、イタヤ貝ボイル小柱。
刺身のルーツは日本最古の料理法「なます」なので アリと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/28 17:45

普通です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?

お礼日時:2020/12/28 17:44

私は違和感がありますね


しめさばは生じゃないから刺身とは
言いにくいです
クレームはつけないけど、その店にはもう
刺身は頼まないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私と同意見です。

お礼日時:2020/12/28 17:44

普通かどうかは分かりませんが、入っていれば大ラッキーですね


しめ鯖LOVE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!私は、アンラッキーでした。

お礼日時:2020/12/28 17:43

普通だと、思います。

(広島県です。)
サバは、痛みが早いので、しめさばで出すのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/12/28 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!