電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バッテリーが12Vから48Vに変わった場合はその車のナビ等の電装品はどうなるのでしょうか。
コンバーターで降圧し、今までどおり12V仕様なのでしょうか。そうすると12Vバッテリーも必要ですか。
そもそも汎用の48Vバッテリーはあるのでしょうか。12Vバッテリーと同様の頻度で交換が必要でしょうか。

A 回答 (4件)

バッテリー2系統、ハーネス2系統で、電装品は従来通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3まで確認しました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/29 20:42

ハイブリッドというか、マイルドハイブリッド車、要するに電動アシスト自動車で、モーター走行は出来ません。

モーター走行の出来る、プリウスのバッテリーは、200vで、600vに上げて、使っています。フルハイブリッド車が、造れない、欧州メーカーの、電気自動車までの、時間稼ぎのようです。
「48Vハイブリッド車は電装品も48Vです」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/30 13:58

12V

    • good
    • 0
この回答へのお礼

12Vはそのままなのですね。
で、駆動用の200Vとかが48Vになった訳ですね。
高圧は危ないからなのですね。

お礼日時:2020/12/29 20:46

駆動用のバッテリーと補機用のバッテリーは別々に搭載しているのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

12Vが48Vに変わる訳ではないのですね。

お礼日時:2020/12/29 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!