dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

事情があり12月、中期中絶をしました。16週の子を、分娩法で中絶しました。

前処置の痛みに泣きながら耐え、赤ちゃんが出てきてからも、子宮の収縮の痛みに耐え。
赤ちゃんの方が辛かったと思いますが、痛くて辛い思いをしたのに、得られた物はなくて、むしろ、自分のお腹にはもうあの子がいないことの喪失感に襲われます。結婚の約束をしていたパートナーとも別れました。

そんな時に、逃げ恥を見ました。
妊娠、出産に、夫婦2人で勉強しながら取り組んで、お互いが辛くて、喧嘩しても、理解して仲直りする。

自分の状況と比べてしまって、泣きました。
どうして私たちはこうなれなかったのか。
せめて、どちらか片方でも残ってくれれば。
パートナーと、お腹の子を両方同時に失うなんて、どうして私がこんな辛い思いをしないといけないのか。
私だってこんな幸せを噛み締めたかった。

他にもどうして、なんで自分が、と思う所は沢山ありましたが、ただただ辛くて言葉にもなりません。

その時放送されてた逃げ恥が悪いわけではありません。むしろ勉強させてくれるいいドラマだと思いました。
いつまでも引きずるつもりではありませんが、クリスマスには退院して、次の日に火葬も終え、お骨も拾えました。
家族や直接会って話せる人に相談しようかと思ったのですが、辛いかもしれないけどもう終わったことだから、と言われるのが怖いのです。
終わった事をいつまでも言ってても仕方ないと思われそうで。

でも、出先とかで妊婦さんを見たり、今回のように妊娠、出産をドラマで見たり、きっかけがあると悲しくて涙が出ます。

自分のカバンにつけてた、マタニティマークも外して、目につかないところに片付けました。

産めなかった、と思うのに自分で決断も出来ませんでした。産みたいとは思ってましたが、本当に覚悟があれば、1人で産んで育てたいと言って中絶しないで済んだのに、それをしなかったんです。
パートナーと2人で育てたい気持ちが強くあって、1人になってしまうのは自信がなくて、産みたいと強く言えませんでした。

ただ、聞いて欲しいだけなのか、アドバイスが欲しいのか、慰めて欲しいのか、自分でもよく分からないんです。

よく分からないこと言ってしまってすみません。そして、長文、乱文失礼しました。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    すみません、嘘でも、釣りでもないんです。
    本当に悩んで投稿しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/03 00:28
  • 釣りじゃありません。
    パートナーのことは、大好きでした。妊娠がわかる前から、結婚がしたい、と伝えていました。
    31の年の差があり、最初は軽い感じで断られたりしてました。でも、彼も徐々にですが応えてくれて、「結婚する?」と逆に聞かれるまでになり、妊娠が分かってからは本格的に準備をしてくれてました。
    結婚は愛情だけじゃなく経済的な関係でもありますが、それでも、彼と、私たちの子供を育て、自分なりに理想の家庭を夢見てました。

      補足日時:2021/01/03 00:35

A 回答 (2件)

子どもを一人で育てることは、大変なことです。

強くなくては無理だと思います。
    • good
    • 0

嘘は、あかんでー

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!