
同軸ケーブルの分配器で接続が1つ増えた場合
新たに買い替えないと駄目なのか?
それとも何か補助の様な物でも有るのか?
と言う質問です
此の理由なんですが、現在1つ分配器は持ってます
ただアンテナからの入力が1つに対して
出力が4つのタイプで
ブルーレイレコーダーが増える事に為り
1つ出力が増やす事が必要に為りました
此の場合は同軸ケーブルは
入力(アンテナから)が1つで出力が5つの物に
買い替えないと使用出来ないんでしょうか?
それとも何か補助の様な状態でも可能なんでしょうか?
私が補助で考えられるのは下手なイラストですが
添付した画像の様に繋ぐ方法です
此れは画像ではテレビと書いてますが
テレビ等と言う意味でテレビに限定してません
其れで現在の分配器のテレビに繋いでる部分に
新しい分配器を繋ぎ
其処からテレビとブルーレイに分けたいと言う事です
其の方法で無理なら、現在の同軸ケーブルの分配器を辞め
新たに出力が5個の同軸ケーブルの分配器を
買うしか無いだろうと推測してます

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ほとんどのレコーダーはレコーダー内で減衰が大きくなるので レコーダー内の減衰を補償するブースターを内蔵している物が多いです。
よって、№1さんのような接続方法がいいです。
下図は接続例です。

皆さん回答有難う御座い間ます
皆さんから類似した回答を頂いてるんで
今回は個別にレスさせて頂きますが同じ内容で書かせて頂きました
此れは個人の知識で違いが出る可能性を考えたからです
其れと前回書かなかった事に対して出来るだけ簡潔にと思ってますが
詳細を書かせて頂きます
◆電波の強さ
先ず私は関東在住ですが、他の方が書かれてる様に
電波が強い地域かは私には分りません
其れとテレビはケーブルテレビで
地上波とCS(BS)を見てますし録画してます
但しターミナルが古いタイプの為
CSはAVケーブル(赤、白、黄)のアナログで繋いでます
其れで本題なんですが、参考迄に、
だビデオを持ってた時代に複数持ってた為
今回アドバイス頂いたのと類似した方法で繋いでました
つまりビデオの台数をA、B、C、Dと4台持ってたと仮定すると
ターミナルからの同軸をAに入力しAの出力をBに入力
Bの出力からCの入力で最後がDの出力からテレビに繋いでました
其れが現在は諸事情からブルーレイを複数に代わってます
此の時、偶然にもケーブルの同軸が劣化して
業者に交換して貰ったんですが
其の時に、私の繋ぎ方を見て此の方法だと電波が弱い地域だと
CかDのビデオに入る映像で画質が乱れると言われました
しかし、私のビデオは4台とテレビも問題無く綺麗に映ってました
但し今回はブルーレイの為に分配器で繋いだ訳です
此れで参考に為るでしょうか?
◆ブルーレイからブルーレイは?
貴方の書いて頂いた接続例の中で
右と左が同じブルーレイからテレビへの接続ですが
例えば、どちらか一方をブルーレイからブルーレイに
繋いだ場合は如何為りますか?
No.5
- 回答日時:
基本的には2分配して片方の端子を4分配するのが良い。
ブロックノイズが出るようならブースターを入れます。
2分配の片方は一番線の長い機器に接続します。
本当は2分配器でなく2分岐を使った方が良いのですが、
電波が強い地域なら2分配器で問題ありません。
但し、実際の配線ではブルーレイの後ろのTV端子からTVに繋ぎます。
そうすることで2分配器は必要ありません。
皆さん回答有難う御座い間ます
皆さんから類似した回答を頂いてるんで
今回は個別にレスさせて頂きますが同じ内容で書かせて頂きました
此れは個人の知識で違いが出る可能性を考えたからです
其れと前回書かなかった事に対して出来るだけ簡潔にと思ってますが
詳細を書かせて頂きます
其の前に私は2分岐と言うのは初耳ですが
自分のが分配器なのか2分岐なのかは後で調べてみます
◆電波の強さ
先ず私は関東在住ですが、他の方が書かれてる様に
電波が強い地域かは私には分りません
其れとテレビはケーブルテレビで
地上波とCS(BS)を見てますし録画してます
但しターミナルが古いタイプの為
CSはAVケーブル(赤、白、黄)のアナログで繋いでます
其れで本題なんですが、参考迄に、
だビデオを持ってた時代に複数持ってた為
今回アドバイス頂いたのと類似した方法で繋いでました
つまりビデオの台数をA、B、C、Dと4台持ってたと仮定すると
ターミナルからの同軸をAに入力しAの出力をBに入力
Bの出力からCの入力で最後がDの出力からテレビに繋いでました
其れが現在は諸事情からブルーレイを複数に代わってます
此の時、偶然にもケーブルの同軸が劣化して
業者に交換して貰ったんですが
其の時に、私の繋ぎ方を見て此の方法だと電波が弱い地域だと
CかDのビデオに入る映像で画質が乱れると言われました
しかし、私のビデオは4台とテレビも問題無く綺麗に映ってました
但し今回はブルーレイの為に分配器で繋いだ訳です
此れで参考に為るでしょうか?
◆ブルーレイからブルーレイは?
№6さんの接続例の中で、右と左が同じ
ブルーレイからテレビへの接続ですが
例えば、どちらか一方をブルーレイからブルーレイに
繋いだ場合は如何為りますか?
No.4
- 回答日時:
壁端子の信号強度次第。
分配器は、信号を分波するので、その都度信号が減衰します。
分波しても、綺麗に映るなら、No1さんの接続方法で良いでしょう。
皆さん回答有難う御座い間ます
皆さんから類似した回答を頂いてるんで
今回は個別にレスさせて頂きますが同じ内容で書かせて頂きました
此れは個人の知識で違いが出る可能性を考えたからです
其れと前回書かなかった事に対して出来るだけ簡潔にと思ってますが
詳細を書かせて頂きます
◆電波の強さ
先ず私は関東在住ですが
電波が強い地域かは私には分りません
其れとテレビはケーブルテレビで
地上波とCS(BS)を見てますし録画してます
但しターミナルが古いタイプの為
CSはAVケーブル(赤、白、黄)のアナログで繋いでます
其れで本題なんですが、参考迄に、
だビデオを持ってた時代に複数持ってた為
今回アドバイス頂いたのと類似した方法で繋いでました
つまりビデオの台数をA、B、C、Dと4台持ってたと仮定すると
ターミナルからの同軸をAに入力しAの出力をBに入力
Bの出力からCの入力で最後がDの出力からテレビに繋いでました
其れが現在は諸事情からブルーレイを複数に代わってます
此の時、偶然にもケーブルの同軸が劣化して
業者に交換して貰ったんですが
其の時に、私の繋ぎ方を見て此の方法だと電波が弱い地域だと
CかDのビデオに入る映像で画質が乱れると言われました
しかし、私のビデオは4台とテレビも問題無く綺麗に映ってました
但し今回はブルーレイの為に分配器で繋いだ訳です
此れで参考に為るでしょうか?
◆ブルーレイからブルーレイは?
№6さんの接続例の中で、右と左が同じ
ブルーレイからテレビへの接続ですが
例えば、どちらか一方をブルーレイからブルーレイに
繋いだ場合は如何為りますか?
No.1
- 回答日時:
ブルーレイレコーダーからテレビに出力
するアンテナ端子があるから新たに
買う必要ナシ。
上の図のテレビの所にブルーレイをつなぎ
そのブルーレイからテレビにつなぐ。
皆さん回答有難う御座い間ます
皆さんから類似した回答を頂いてるんで
今回は個別にレスさせて頂きますが同じ内容で書かせて頂きました
此れは個人の知識で違いが出る可能性を考えたからです
其れと前回書かなかった事に対して出来るだけ簡潔にと思ってますが
詳細を書かせて頂きます
◆電波の強さ
先ず私は関東在住ですが、他の方が書かれてる様に
電波が強い地域かは私には分りません
其れとテレビはケーブルテレビで
地上波とCS(BS)を見てますし録画してます
但しターミナルが古いタイプの為
CSはAVケーブル(赤、白、黄)のアナログで繋いでます
其れで本題なんですが、参考迄に、
だビデオを持ってた時代に複数持ってた為
今回アドバイス頂いたのと類似した方法で繋いでました
つまりビデオの台数をA、B、C、Dと4台持ってたと仮定すると
ターミナルからの同軸をAに入力しAの出力をBに入力
Bの出力からCの入力で最後がDの出力からテレビに繋いでました
其れが現在は諸事情からブルーレイを複数に代わってます
此の時、偶然にもケーブルの同軸が劣化して
業者に交換して貰ったんですが
其の時に、私の繋ぎ方を見て此の方法だと電波が弱い地域だと
CかDのビデオに入る映像で画質が乱れると言われました
しかし、私のビデオは4台とテレビも問題無く綺麗に映ってました
但し今回はブルーレイの為に分配器で繋いだ訳です
此れで参考に為るでしょうか?
◆ブルーレイからブルーレイは?
№6さんの接続例の中で、右と左が同じ
ブルーレイからテレビへの接続ですが
例えば、どちらか一方をブルーレイからブルーレイに
繋いだ場合は如何為りますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分配と分波の順番
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
アンテナで、一台は、見れてい...
-
テレビアンテナ 3台目の分配...
-
ブースター2つについて
-
TVの分配は、いくつまで
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジが録画できない
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
ハイセンスのテレビは
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
アンテナの逆接続
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
TVのアンテナに分配器をつけ...
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
eo光テレビのブースター接続...
-
BSが特定の時間に映りが悪い原...
-
アンテナ分配器について
-
特定のチャンネルで発生するビ...
-
ブースター2つについて
-
分配器ではなく、分波器を使う意味
-
分配器の分配損失について教え...
-
中古住宅を買ったのですが、ム...
-
分波器の必要性
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
おすすめ情報