
No.13
- 回答日時:
「くわい」だと思います。
シャキシャキの食感を楽しむために使われています。水煮の缶詰のものが売られていますが、手に入らない場合は、食感が似ている、レンコンを使うことをお勧めします。No.12
- 回答日時:
皆さんのおっしゃるとおり、「中華くわい」もしくは「ゆりね」だと思います。
参考までなんですが、最近日本産(たしか青森だったかな?自信なし)の「長いも」が中華料理に取り入れられ、ちょっとしたブームになっている、という話を聞いたことがあります。
調理法としては、油通ししてから炒め物っていうのが多いとか。
No.11
- 回答日時:
現物も確認しないで恐縮ですが、くわいだと思います。
以前浅草の高い建物のうえにある中華レストランで八宝菜を食べたら、小さい輪切りでさくさくした食感のアレが、ちょっと古く腐敗臭がし始めていました。店長に、「これ何ですか、ゆり根ですか? 少し味がおかしいですよ?!」 と注意したら、「あ?それくわいです」といいい奥へ消え、店長が「作り直します」と陳謝しました。
それでくわいと分かりました。私も最初ゆりねと勘違い。
作り直すというのを、半分以上食した後だったので断ると、返るとき八宝菜分だけはただにしてくれました。
No.10
- 回答日時:
何度もすみません。
「くわい」か「ゆりね」か気になってしまったのですが
例えば「バーミヤン」の八宝菜には
中国くわいが使われているようです。
中国くわいの缶詰には「ウォーター・チェスナッツ」
と英語で書かれていますが
訳すと「ヒシの実」なんですよね。。。
でも、その缶詰は間違いなく中国くわいと言われているものです。
東南アジアに住んでいた時に、中華料理店のお店の人たちも
英語では「ウォーター・チェスナッツ」日本人には「くわい」だと言ってました。
No.9
- 回答日時:
丸い輪切りになっていて、歯ざわりがいい・・・とすれば、「中華くわい」で間違いないと思います。
水煮の缶詰になったものが中華食材店やデパートなどで売られています。
他の方も仰るとおり、おせちなどにも使われる日本の「くわい」とは別物ですね。
ちなみに私はちょっと苦手です。味はないのですが・・・・
No.8
- 回答日時:
その丸いかたちにカーブが有りますか? ちょうど、花びらのような感じで。
大きさは、ざっと2センチくらいでしょうか。もしそうでしたら、#1の方がおっしゃるように「ゆりね」だと思いますが。
中国では「鮮百合」という名前で売ってます。
一枚ずつ剥いて、炒めもの、サラダ、あえ物に、私はよく使ってます。
サクっとした歯触りで、じゃが芋のようなホクっとした味わいが有るのです。どんな野菜にもそれなりに相性がよくて、見た目もいいですね。
No.7
- 回答日時:
中華で使われているクワイと日本のクワイ、違いますよ。
日本で正月に活躍のクワイはオモダカ科で、中華のオオクログワイはカヤツリグサ科の植物なのですって。
台湾でスープのレシピを聞いたら「日本に売ってるクワイと違うからムリだよ」と言われたことがあります。
だから自分で作るには、やはり水煮缶が必要ですね。
「中華クワイ」「中国クワイ」なんて風に表記されていることもあります。
参考URL:http://www.at-food.com/chuuka3.htm
No.6
- 回答日時:
多分くわいだと思います。
さくさくしゃりしゃりで美味しいですよね~。手に入れにくい食材かもしれませんね。ウチで八方菜を作る時にはこれの代わりにやまいもを入れます。火を止める寸前に入れるのがコツです。こちらもおためしあれ。No.5
- 回答日時:
NO2の補足です。
くわいは野菜売り場に生で売っていますが
中華食材店などにウォーター・チェスナッツの水煮缶が置いてあります。
微妙に日本のくわいと違うような気がしますが、くわいと同じ物みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 食べ物・食材 同じ料理と違う料理 2 2022/08/25 16:51
- 食べ物・食材 野菜の値段はいくらか 8 2023/03/16 21:55
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食べ物・食材 お正月で有名な食べ物ってなんですか?おせちとか年越しそばとかそういう料理じゃなくて食材?の方を知りた 5 2022/12/27 23:34
- レシピ・食事 食材 家族会議で明日の晩御飯は久しぶりの『すき焼き』に決まりました♪ 赤い肉・高いたまご・ネギ・白菜 3 2022/07/21 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報