dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンやプリンターに詳しい方至急教えてください

私は今転職活動中ですが、pcを持っておらずハローワーク内のパソコンで職務経歴書などを作成しております

が、私が使うと毎回印刷できないのです

案内された場所に座り、プリンターを見てみると「印刷準備ok」の場所にランプがついているのですが
自分のUSBを差し込み保存された職務経歴書を少し手直しし、いざ印刷しようとするとプリンターのライトが「用紙不足」のところに赤く点滅し反応しなくなるのです

で、職員の方に確認してもらっても用紙は足りていました
これが今回で2回目なのです
その後、緑ランプに変わりましたが印刷しようとボタンを押すとまた出てこず

何度も聞くのも申し訳ないので結局印刷できず帰りました
ちなみに周りの方は問題なく印刷できてました

これは一体なんなのでしょうか?
私のUSBに何か問題でもあるのでしょうか?
どうすれば良いと思いますか(T_T)

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございました
    結局、元から作ってたものは削除してイチから作り直しました
    無事にプリントアウトできて一安心です

      補足日時:2021/01/06 17:01

A 回答 (11件中1~10件)

たぶん、作った文章の用紙サイズと


プリンターに入っている用紙サイズが
合っていない。
文章の用紙サイズをA4版に直すとよろしいかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうことだったんですね
パソコンに疎すぎて初歩的な質問すみません
ありがとうございます

お礼日時:2021/01/04 20:15

作成した職務経歴書とプリンターの用紙サイズが合わないのでエラーになるのでしょう。

ハローワークのPCだとプリンター設定は勝手に弄れないかと思います。いくつかのサイズを用意してチャレンジするしか無いのかな?
    • good
    • 1

ハローワークで印刷が出来ないなら、担当者とかの係の人を呼んで対応してもらってください。


また、USBメモリが使えるかも問い合わせて下さい。

最近は、USBフラッシュメモリとかについては、セキュリティー上使えないようにしている場合もありますので。
    • good
    • 1

>もしかしたらB5とかで設定してたかもしれません


もしB5で作っていたのなら、A4で作り直すのではなくて拡大印刷することをお勧めします。このやり方なら、文書の手直しが不要です。
なお拡大印刷の設定方法はプリンターのメーカーや機種によります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

拡大印刷…ですね
次確認してみます!

お礼日時:2021/01/04 20:40

そうなの?



こちらは。分かんないなら。手を上げたら。係りの方が。来ますよ。

怠慢ですよね。

パソコン。扱ったことないひとは。どうすんだって。話ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職員のいる場所からpcの場所が少し離れていて、手をあげても気付かれないのでわざわざ受付まで行かないといけないんです(´;ω;`)
1人くらいpcコーナーに常駐してくれてたらいいのですが…誰もいなくて非常に聞きづらい環境です

お礼日時:2021/01/04 20:39

もしパソコンが複数台あるなら、別のパソコンでも試してみて下さい。


ハローワークの人には何度も聞いて下さい。仕事がかかっているんですから。
あと使うソフトが不明なので全くの憶測になりますが、ソフトで設定している紙のサイズがプリンターに入っているものと違うとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職員の方はみなさんあまり詳しく無さそうで…今日も何度も違う方に交代されてました
紙のサイズ次確認してみます、もしかしたらB5とかで設定してたかもしれません

お礼日時:2021/01/04 20:18

印刷の準備が出来たらハローワークの人を呼んで印刷して貰って下さいね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/01/04 20:16

印刷プレビューをクリックし 印刷の出来上がりを見ましょう


右のオプションで詳しく設定を確認して下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます
次確認してみます!

お礼日時:2021/01/04 20:16

大丈夫ですよ。



何回も。聞いて下さいねm(._.)m

それが。彼らの。仕事ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

操作方法の質問は答えかねますという張り紙がされてて、職員もみんな忙しそうにしてるので聞きにくいのです(T_T)

お礼日時:2021/01/04 20:16

職員の方、あるいはPCに詳しい方に出力して貰うのも一法かと。



原因は実際にその場でみないと何とも言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが「操作方法に関する質問は答えかねます」と張り紙がしてあり、聞きにくいのです…
受付もpcの場所から遠いのです(T_T)

お礼日時:2021/01/04 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!