重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これから転出届の手続きをする者です。市のHPを確認しましたら、必要なものに分からないものがありました。住民基本台帳カードによる転入届、裏書とはなんでしょうか?

A 回答 (3件)

カードを持っていると手続きが簡素化されていたというだけで,住基カードを持っていない人には関係のない話です。


というか,その住基カード自体も現在は個人番号カード(いわゆるマイナンバーカード)に切り替わっています。住基カードを持っていくと役所に回収されて終わりです(個人番号カードの交付はまた別の手続きになるから)。

あえて言うなら,単に「古い住基カードは回収したいので,なんか書いておけば持ってきてくれて回収できるだろう」という意図のもと,その記述を残しているだけなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

住民基本台帳カードについて


住民基本台帳カード所得している人は、発行した自治体から転出し、転入した場合は、カード裏に新住所地を記載します。
有効期限を過ぎると無効となりますが、マイナンバーカードを作る前は有効となとなります。
住民基本台帳は什器番号が付与されているために、行政はこの番号で処理することができます。住民は普段から必要としていないですが、行政間では必要とするものです。
住民基本台帳カードに代わり、マイナンバー番号が付与されていますが、国はマイナンバー番号で、社会保障などについて統制(把握)することができるように奨励しています。
しかし、行政機関だでなく民間企業も取り扱く事から情報が漏洩することを嫌いマイナンバーカードを作ることに躊躇している現実です。しかし、健康保険証とマイナンバーカードに紐付けることで保険証を廃止することは決まってます。
    • good
    • 0

住民基本台帳カードの欄に「持ってる人は」とかの但し書きはありませんか?


というのも、住基カードは誰しもが持ってるわけではなく、さらにいえばマイナンバーカードが始まってからは新規交付がなくなってます。
持ってる人はそれが身分証明書にもなるので提出が求められるのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!