
親族の保険が満期になり、受け取りに本人のサインが必要と言われているのですが、本人が認知症で入院しており、サインができません。病院に聞いてみましたが、コロナ対応で面会が出来ないとのこと。また書類を渡して書いてもらうことも病院に聞いてみましたが、名前を書いてもらおうとしたが書けないようですとの返答でした。保険会社のHPを見ると成年後見制度での対応となるとのことで、なにやら手続き、対応が複雑そうで困っています。何かいい方法はありませんでしょうか。満期の締め切りまでに手続きしないと引き出せなくなるとも保険会社から言われていて焦っています。(それもおかしな話だと思いますが、、、)
アドバイス、助言お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保険会社担当者の本音も
「も~本人口座に振り込むんだから問題ないし、請求書なんか家族が書いとけよ~面倒なこと言ってきて。。。」かもしれませんね。
もはや、ルール通り成年後見人立てて手続きしてもらうしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
生保会社のHPで、「保険金据え置き制度」で検索してみてください。
この制度があれば、どの保険が対象になるか書かれているはずです。
対象の保険であれば、特に手続することなく(満期金の請求をしなくても)
、自動で満期金が保険金据え置きへ変わって、保険会社から保険金据え置きの保険証券が送られてくるはずです。
なお、保険期間は10年だったと思います。
私が、自身の満期の保険金の請求を忘れてしまっていた時に、保険会社から「保険金据え置き制度」で、保険金据え置き保険に自動的になった記憶があったためです。
全ての保険会社のある制度なのか、対象となる保険に制約があるのかと言う事が、ハッキリしませんので、「契約している生保会社のHPで、「保険金据え置き制度」で検索してみてください。」と言う事です。
No.1
- 回答日時:
うーん マニュアルて言うか法律に乗っ取った処理はそうなります
まーあなたが善意で、本人の事を思い、かつ、法を超えるなら、
あなたがサインして出しても
まー筆跡鑑定なんてされない
てか、筆跡鑑定のしようがない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
第一生命のステップジャンプは...
-
高額療養費制度があるから、生...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
こども保険満期後の保険について
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
JA共済保険料
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
生命保険の選び方について
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
相続放棄について
-
実際に通院した日数 だけの補償?
-
生命保険の入院後の「通院」の...
-
生命保険
-
5か月後に入院する予定があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マル優への課税トラブルについて
-
妻の貯金の税金
-
こんにちは。昨日、保険会社か...
-
契約者と保険料負担者が違う場...
-
郵便局の養老保険の税金
-
養老保険 満期を迎える前に契...
-
生命保険金の満期時の税金について
-
かんぽの満期の確定申告につい...
-
生命保険の受け取り人名義変更...
-
保険満期時の税金について
-
養老保険が満期になりました。...
-
つみたてくんの確定申告の方法
-
満期になります。税金計算法で...
-
生存保険金付育英年金付学資保...
-
最近、JAの養老生命(30年?...
-
生命保険の保険金で据え置きし...
-
専業主婦の一時所得(養老保険...
-
相続税?所得税?
-
夫が支払い、生命保険会社の年...
-
簡易保険の受取人変更
おすすめ情報