dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福井県福井市と長野県大町市のふたつってどちらの方が雪が降るんですかね…?

A 回答 (7件)

どちらも知っていますが、圧倒的に大町ですね。



福井市内は、雪はあまり降りませんよ。山に当たる、勝山などは別ですが。
大町は、暖冬のときは別ですが、白馬の入り口まですぐで、雪国の印象です。
    • good
    • 0

印象としては大町の方が積もりますね


降り方は分かりませんが、積もるのは大町
降水量だけ見ても雪か雨か分からない
    • good
    • 0

あなたもか・・



こんなの 予測したって無駄だが?

特に 温暖化と 言われ出してから 俺らの子供時代とは 降雪量は 急激に減ってる・・

何時 何処に どのくらい降るか・・なんて 降った後にしか分からない
    • good
    • 0

結構微妙というか面倒くさい問題かと思います。



こちらに両都市の各月気温降水量のグラフがあります。
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/omachi
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/Fukui

冬の降水量が多いのは日本海に面した福井です。大町の冬の降水量はかなり少なく、太平洋岸の静岡と大差ありません。
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/Shizuoka

しかし福井は暖かいので冬場の降水も雪じゃなく雨になりがち、寒い大町ではほぼ雪です。

それに雪が「降る」と「積もる」の違いもあります。暖かい場所では降った雪はすぐ溶けてしまうのに対し、寒いところでは春になるまで積み重なります。質問を文字通りに取れば「降る」ですが、体感的な雪国らしさには「積もる」ほうが大きな影響与えそうです。

気象庁のウェブサイトの中に過去の気象データがあるので、そこで降雪量積雪量調べてみるといいです。
    • good
    • 0

大町市の方(以前旅行した時福井市内はあまり降っていなかったが大町市は大雪だった)

    • good
    • 0

あっ!


すまん俺が質問読み方間違えてたw
「どちらの方が」←読み損なった
    • good
    • 0

どっちも降るんじゃね。


質問の仕方がアホ過ぎ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!