dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が亡くなり一年が経ったものです。
線香をあげることに関して質問させてください。

先日、知人(男)の母が、私の母と仲が良かったために線香をあげにきていました。ちなみに知人は私の小・中の同級生です。

その後、知人からまた連絡があり、今度は知人の母ではなく知人が自ら線香を上げにきたいとのことです。

正直、中学の時は私にキモいと言ったりしていたにも関わらず、高校で学校が離れると大会などで声をかけてくるくらいの仲です。はっきり言って大して私との仲も良くありませんし、お世話になったと言っていますが、私の母が知人と話しているのは挨拶程度だったと思います。

しかし、私も断ることができず、近日に家に来る約束をしてしまいました。
家には私1人ですし、レポート課題やテスト勉強の合間
をぬって片付けや香典返しを買いに行くのが面倒です。

適当に理由をつけて断るのは、人間としてダメでしょうか。

A 回答 (3件)

連絡先をご存知なら、『急用が出来たので、今回はすみません』等と連絡してみてはいかがですか?


その後もしつこい様なら、お父様がご在宅の際に、来て貰う事をおすすめ致します。
何かあってからでは遅いので、くれぐれも、あなたお一人の時はお断りしてください。
    • good
    • 0

いいえ。



次回はコロナが収束していそうな三回忌の時に来てね、と「一方的に」言いましょう。

仲良くないのですから、それ位言えますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。このご時世ですし。ありがとうございます

お礼日時:2021/01/07 11:02

同級生とはいえ、男性を家に居れるのは危険性を感じます。


私ならお断りしますが、どうしてもお断り出来ない場合には、あなた以外の大人に同席して貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、明日になってしまったのですが、なんとか断れないでしょうか。

お礼日時:2021/01/07 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!